文献
J-GLOBAL ID:201602234943030818   整理番号:16A1368901

重イオンビーム育種によるグリーンイノベーションの創出

Green Innovation via Heavy-Ion Breading
著者 (11件):
資料名:
号: 61  ページ: 73-79  発行年: 2016年11月25日 
JST資料番号: Y0116A  ISSN: 1882-885X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
重イオンビームは,その飛程にそって高密度に電離作用を及ぼし,細胞に照射すると効率的にDNA二重鎖切断を引き起こす。放射線が単位長当りに物質に与えるエネルギーを,線エネルギー付与(Linear Energy Transfer:LET)と言い,イオンビームではイオンの種類や速度を選択することでLETを制御することができる。私たちは,モデル植物で突然変異誘発におけるLETの影響を調査し,変異率が最大となるLET(LETmax)を発見した。また,LETが大きいほど欠失変異のサイズが大きくなったり,染色体再編成の割合が増えることを見いだし,ユーザーの目的に合わせてLETを選択して照射する「オンデマンド変異誘発技術」を提唱した。理研・生物照射チームは,本技術を品種改良などに活用する180団体と共同研究を行っている。その成果として,超早生の1粒系コムギ,オイルを高生産するクロレラ,高成長ワカメの作出に成功した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
作物育種一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る