文献
J-GLOBAL ID:201602238697510969   整理番号:16A1259223

アルカリ処理によるZSM-48ゼオライト中のメソ細孔の創生ヘキサデカンの水素化異性化のための触媒の増強【Powered by NICT】

Creating mesopores in ZSM-48 zeolite by alkali treatment: Enhanced catalyst for hydroisomerization of hexadecane
著者 (5件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 539-544  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2650A  ISSN: 2095-4956  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
種々のSi/Al比を持つZSM-48ゼオライトはH_2N(CH_2)6NH_2(HDA)を含む媒体中で水熱合成した。X線粉末回折(XRD)により証明されたように得られた試料は少量の混合相で結晶化した。アルカリ処理したZSM-48ゼオライトを種々の濃度のNaOH水溶液の下でその構造を維持した。細孔は不変のままであったアルカリ処理後に形成された広い細孔径分布を有するメソ細孔であった。表面積は228から288m 2/gに増加した。Broensted酸サイトはほとんど変化を持っていたLewis酸サイトの明らかな増加が観察された。ヘキサデカンの水素化異性化は,アルカリ処理の影響を試験するためのモデル反応として実施した。ヘキサデカンの転化率はほとんど変化を示さず,これはBroensted酸部位の保存に起因していた。がアルカンの正常比への改良されたisoとイソヘキサデカンへの高い選択性はメソ細孔形成と改善された拡散によるものであった。Data from the ScienceChina, LCAS.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
合成鉱物 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る