文献
J-GLOBAL ID:201602240414372112   整理番号:16A1149244

めっき腐食生成物のXAFSによる評価

Characterization of the Corrosion Product of Plating by XAFS
著者 (5件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 19-29  発行年: 2016年10月 
JST資料番号: L3852A  ISSN: 1341-1756  CODEN: JSANFX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
X線吸収微細構造(XAFS)による分析について,ほかの表面分析技術との違いを明らかにするため,複合サイクル試験後の溶融亜鉛めっき鋼板を,XAFS,走査電子顕微鏡(SEM),X線光電子分光法(XPS)及びX線回折で測定し,結果を比較した。試料は溶融亜鉛めっき鋼板及び溶融亜鉛合金めっき鋼板で,これらの複合サイクル試験前,試験途中,試験後の表面を各分析法で評価した。その結果,XAFSではSEMによる元素分析ではわからない価数の変化を知ることができ,また,XAFS測定手法を変えることで表面数nmから数μmの情報を取り出すことが可能であった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
溶融めっき  ,  腐食 
引用文献 (6件):
  • [1]\t太田俊明 編:X線吸収分光法-XAFSとその応用-,(2002),アイピーシー.
  • [2]\t大西正己,若松良徳,下崎敏唯, 鉄と鋼, 80, 446 (1994).
  • [3]\t篠原正, 表面技術, 62, 25 (2011).
  • [4]\t日本工業規格 JIS H8502.
  • [5]\tB. R. Strohmeier, and D. M. Hercules, J. Catal., 86, 266 (1984).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る