文献
J-GLOBAL ID:201602243545591591   整理番号:16A1324615

戦後の専門高校「森林科学」(育林分野)関連科目の変化と課題

著者 (2件):
資料名:
巻: 98  号:ページ: 11-19(J-STAGE)  発行年: 2016年02月01日 
JST資料番号: F0858A  ISSN: 1349-8509  CODEN: NSGICL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
戦後の専門高校「森林科学」関連科目(育林分野)について,学習指導要領と教科書をもとに教育目標と内容の変化を分析した。科目名は,「森林生産」から「育林」,「森林科学」へと変わってきた。科目の目標は,森林育成の知識と技術の習得を基本に,森林の生産性を高めることから,1980年代に森林保護や多面的機能が加わり,2000年代の「森林科学」では,森林の保全と利用を図ることになった。教育内容を整理すると,「概論」(森林と育林),「森林の環境」(森林生態,林木の特性と生育環境),「森林の育成」(育苗,育種,造林,保育,保護),「社会との関係」(特用樹栽培,風致または総合的な利用)の4分野10項目が挙げられた。教育内容の変化には,生産性を高める育林の実務的な知識や技術から,森林生態の内容が増え,森林の役割や育林の意義や社会との関係が加わったことがみられた。木材生産を中心とした内容から,多面的機能を含む森林の保全,利用へ変化した傾向は,科目「森林経営」と共通していた。今後の課題には,育成すべき人材像を踏まえて2科目の内容の再検討を行い,「森林科学」の内容を再構築することが挙げられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
林業一般  ,  技術教育・普及 
引用文献 (17件):
  • (1) 林 和男 (2015) 森林環境管理高度技術者養成の試み.森林技術 875: 2-6
  • (2) 枚田邦宏 (2009) 林業技術者養成の現状と大学の役割.山林 1505: 2-10
  • (3) 井上真理子・大石康彦 (2013) 戦後の専門高校における森林・林業教育の変遷と今後の課題.日林誌 95: 117-125
  • (4) 井上真理子・大石康彦 (2014) 戦後における専門高校「森林経営」関係科目の変化と課題.日林誌 96: 50-59
  • (5) 井上真理子・大石康彦 (2015) 森林教育.海青社
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る