文献
J-GLOBAL ID:201602243800675365   整理番号:16A0673190

北海道の森林・林業の今後を考える 森林管理と野生動物管理

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 7-10  発行年: 2016年04月01日 
JST資料番号: Y0115A  ISSN: 0388-8045  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
北海道ではエゾジカの個体数が1980年代後半から1990年代にかけて,東部地域を中心に爆発的に増加し,エゾジカによる森林被害が増加している。本稿では,シカの生息および被害状況を概観し,今後の管理体制のあるべき姿を,次の項目に沿って記述した。1)エゾジカの生息状況と森林被害(エゾジカの推定個体数は農水省の補助事業である許可捕獲の増加により2011年度のピーク以降減少傾向にあるが,狩猟者の減少,高齢化が進んでおり,新たな捕獲・管理体制が求められている),2)コーディネーターの重要性(コーディネーターとは,狩猟者や民間団体,土地所有者との連携体系を構築し,持続的なシカ管理を進めていく人間であり,浜中町で行われた「モバイルカリング」ではその役割を研究者が主に担った),3)捕獲の担い手(北海道内に登録している狩猟者数(第一種銃猟免許)は,1980年度には約18,000人いたが,2010年度には約8,000人に減少した,狩猟者の増加のためには受け皿として捕獲技術者を雇用する事業者の役割が重要になっている),である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有害動物による植物被害一般  ,  森林生物学一般  ,  森林経営・経理 
引用文献 (15件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る