文献
J-GLOBAL ID:201602247589262413   整理番号:16A1391848

Bortezomibにより早期改善を認めたIgD骨髄腫関連高アンモニア脳症

著者 (12件):
資料名:
巻: 57  号:ページ: 854-858(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: Z0688A  ISSN: 0485-1439  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
症例は74歳,男性。食思不振,体重減少,ADL低下を主訴に当...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=16A1391848&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Z0688A") }}
著者キーワード (3件):
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
抗腫よう薬の臨床への応用  ,  腫ようの薬物療法  ,  血液の腫よう  ,  神経系疾患の薬物療法  ,  代謝異常・栄養性疾患の治療 
引用文献 (11件):
  • 1) Kyle RA, Gertz MA, Witzig TE, et al. Review of 1027 patients with newly diagnosed multiple myeloma. Mayo Clin Proc. 2003; 78: 21-33.
  • 2) Matsuzaki H, Hata H, Sonoki T, et al. Serum amino acid disturbance in multiple myeloma with hyperammonemia. Int J Hematol. 1995; 61: 131-137.
  • 3) 角田三郎,佐々木龍平,三輪哲義,櫻林郁之介,三浦恭定.昏睡,過粘稠症候群,高アンモニア血症,骨髄線維症を伴った(IgG, λ型)多発性骨髄腫の1例.臨血.1989; 30: 361-365.
  • 4) Talamo G, Cavallo F, Zangari M, et al. Hyperammonemia and encephalopathy in patients with multiple myeloma. Am J Hemat. 2007; 82: 414-415.
  • 5) Harousseau JL, Attal M, Avet-Loiseau H, et al. Bortezomib plus dexamethasone is superior to vincristine plus doxorubicin plus dexamethasone as induction treatment prior to autologous stem-cell transplantation in newly diagnosed multiple myeloma: Results of the IFM 2005-01 phase III trial. J Clin Oncol. 2010; 28: 4621-4629.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る