文献
J-GLOBAL ID:201602248550214064   整理番号:16A1220748

温暖化を2°Cより十分低く抑えるにはパリ協定における気候に関する提案をさらに引き上げる必要がある

Paris Agreement climate proposals need a boost to keep warming well below 2 °C
著者 (14件):
資料名:
巻: 534  号: 7609  ページ: 631-639  発行年: 2016年06月30日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
パリ気候協定は,地球温暖化を2°Cより十分低く抑えることを目指しており,1.5°Cに抑えることを「努力目標」としている。これを実現するため,各国は2020年以降の気候変動対策を略述した,自主的に決定した約束草案(INDC)を提出している。本論文では,温室効果ガスの総排出量削減に対する現在のINDCの効果,パリ気候協定の気温目標の達成へのその影響,約束を超える成果を挙げるために可能な選択肢を評価する。総合的にはINDCによって,現行の政策の排出量と比べて温室効果ガス排出量が削減されるが,それでも2100年までの温暖化は中央値で2.6~3.1°Cになると思われる。パリ気候協定では,意欲度と範囲の双方において,温室効果ガス排出量削減目標を徐々に厳しくすると明記されているため,より大きな排出量削減も実現できる可能性がある。温暖化を2°Cより十分低く抑えるという目標を達成する合理的な可能性を維持するには,各国の国内,地方,非政府のさらなる活動によって,現行のINDCをかなり高めるか,INDCを超えて達成する必要がある。Copyright Nature Japan KK 2016
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題  ,  気候学,気候変動 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る