文献
J-GLOBAL ID:201602251566050617   整理番号:16A1391881

アミラーゼと発酵食品 -教員養成と教材開発の視点から-

著者 (1件):
資料名:
巻: 67  号:ページ: 479-482(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: F0763A  ISSN: 0913-5227  CODEN: NKGAEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
味噌,かつお節,醤油,酢といった調味料はいずれも発酵食品であり,和食の重要な要素である。本稿では和食と発酵食品との関わりについてまとめた。最初に新潟県上越市の地域活性化事業である「発酵のまち上越」を紹介し,次に発酵における消化酵素の役割を解説し,アミラーゼの働きを観察するための教材として味噌が有効であること,またアミラーゼと郷土の食文化との関わりを述べた。アミラーゼを教材とすることは和食の理解やさらには生物の本質を学ぶことにつながると述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発酵食品一般  ,  食品一般 
引用文献 (26件):
  • 1) 農林水産省. “ユネスコ無形文化遺産に登録された 「和食 ; 日本人の伝統的な食文化」 とは.” http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich (入手日 : 2016年5月31日)
  • 2) 日本教育新聞社. 教員養成課程の学生が学ぶ日本型食生活. エディット, 2016
  • 3) 農林水産省. “日本の伝統的食文化としての和食.” http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wasyoku.html (入手日 : 2016年5月31日)
  • 4) 鳴門教育大学教科内容学研究会編著. 教科内容学に基づく小学校教科専門科目テキスト家庭. 徳島県教育印刷, 2015
  • 5) 上越発酵食品研究会. “発酵のまち上越.” http://hakko-joetsu.com (入手日 : 2016年5月31日)
もっと見る

前のページに戻る