文献
J-GLOBAL ID:201602255189569617   整理番号:16A0566578

イングランドの大学図書館における特別支援の背景要素:ブロンフェンブレンナー理論を援用して

Background Elements of Special Support in University Libraries in England: Using Bronfenbrenner’s Theory
著者 (1件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 101-119  発行年: 2016年06月30日 
JST資料番号: S0647A  ISSN: 1344-8668  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
イングランドの大学図書館における特別な支援の背景要素を明らかにするため,大学図書館16館を対象にブロンフェンブレンナーの「人間発達の生態学」理論を援用して分析した。結果として,連携,支援環境整備,研修,意識の根底の4点が支援の背景要素として挙げられた。1).連携は大学図書館,障害サービス,IT関連部署,サポートワーカー,大学外との相互で行われていた。大学外では,地域コミュニティや社会企業との連携がSEN学生への自立や就労支援へとつながっていた。2).大学図書館における支援環境整備(リフトの設置など物理的環境整備や特別支援担当ポストなど支援体制)は,政府による法的整備,ソーシャル・インクルージョンの概念に依拠していた。3).SEN学生へのサービス利便性を図るため,大学内外の研修を通して,専門性の強化がなされていた。併せて,研修を通してネットワークの構築にもつながっていた。4).職員の意識は,パートナーシップの精神を根底としていた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図書館一般 
引用文献 (56件):
  • 独立行政法人日本学生支援機構 「平成26(2014)年度障害学生の修学支援に関する実態調査」 http://www.jasso.go.jp/tokubetsu_shien/chosa1401.html, (参照2015-10-17).
  • 定義は外務省の「障害者の権利に関する条約」を参考とした。 外務省 「障害者の権利に関する条約」 http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000031633.pdf, (参照2015-12-16).
  • 障害のある学生の修学支援に関する検討会 「障害のある学生の修学支援に関する検討会報告(第一次まとめ)について」 文部科学省. 2012.
  • 前掲3)(第9条施設及びサービスの利用可能性), IFLA. IFLA Guidelines for Library Services to persons with Dyslexia. "3. Philosophy". Revised and extended. 2014, p.9. http://www.ifla.org/publications/node/9457, (参照2015-12-20).
  • Higher Education Statistics Agency Limited. Free Online Data Tables. "Disability Students 2013/2014", https://www.hesa.ac.uk/content/view/1973/239/, (参照2015-12-17).
もっと見る

前のページに戻る