文献
J-GLOBAL ID:201602263748445718   整理番号:16A1275712

新たな複合材料ナノセルロースの新展開 イオン液体を有機分子触媒として利用した木質バイオマスの直接誘導体化

著者 (2件):
資料名:
巻: 67  号: 12  ページ: 922-928  発行年: 2016年12月01日 
JST資料番号: F0101A  ISSN: 0451-2014  CODEN: KAKOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
イオン液体を用いたバイオリファイナリーの確立を目指して,イオン液体触媒によるセルロースのエステル交換反応を木質バイオマスに適用して,バイオマス成分の直接誘導体化,そして得られた各成分誘導体の分離を行なう新たなバイオマス処理方法を開発した。本プロセスは,イオン液体の触媒作用を用いて木質バイオマスに直接高分子反応を行なう点が独創的であり,イオン液体の類稀な溶解能や分子性触媒機能はバイオマス処理技術の革新に大きく貢献すると信じている。1)工業用原料としてのバイオマス,2)イオン液体を利用した反応(イオン液体の触媒機能を用いたセルロース誘導体の生成(イオン液体とバイオマス,セルロース誘導体の新規製造プロセスの開発),イオン液体触媒の木質バイオマスへの応用(木質バイオマス中の多糖・リグニン成分の直性誘導体化および分離,バガス由来リグニンアセテートの物性・反応性の評価,種々バイオマスへの応用)),3)おわりに。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (6件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の高分子材料  ,  木材化学  ,  高分子と低分子との反応  ,  置換反応  ,  融解塩  ,  生物燃料及び廃棄物燃料 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る