文献
J-GLOBAL ID:201602264670677169   整理番号:16A1088859

種々の電池系におけるリチウムイオン伝導体と電極材料間の界面挙動

Interfacial behaviours between lithium ion conductors and electrode materials in various battery systems
著者 (6件):
資料名:
巻:号: 40  ページ: 15266-15280  発行年: 2016年10月28日 
JST資料番号: W0204B  ISSN: 2050-7488  CODEN: JMCAET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近の数年間に,室温Li+イオン伝導体が,電気自動車化に展開できる固体電池の開発のために,強く再検討されてきた。材料合成に対する注意深い改良を通して,液体電解質に競争し得るイオン伝導率を持つ,有望な固体Li+伝導帯が現れてきた。しかしながら,高導電率の固体電解質を全体系に組み上げることは,主に,電池構造を通して,異なる界面に存在する高インピーダンスのために,いまだに大きな挑戦課題である。ここで,本論文では,リチウムイオン(Liイオン)伝導体と,カソード/アノード材料間の界面についての概観に焦点が当てられる。これらの界面インピーダンスを低減するための,起源,発展,有望な解決策が,Liイオン,リチウム硫黄(Li-S),リチウム酸素(Li-O2)電池から,リチウム金属保護にわたる種々の電池系について概説される。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  固-固界面 

前のページに戻る