文献
J-GLOBAL ID:201602268069334262   整理番号:16A1359614

走査トンネル顕微鏡と電気抵抗測定で探る量子ホール効果

著者 (2件):
資料名:
号:ページ: 6-12  発行年: 2016年11月 
JST資料番号: F1229A  資料種別: 年次報告 (Y)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
InAsやInSbの半導体劈開面に金属などを吸着させると表面に2次元電子系が誘起される。この系は吸着原子の自由度に加えて,まさに“むき出し”の電子系であり多彩な測定手法の適応が可能である。本稿ではこの吸着原子によって誘起された表面2次元電子系を用いた量子ホール効果の研究を紹介する。微視的な走査トンネル分光顕微鏡による観測と巨視的な電気抵抗測定の両面から量子ホール効果を探る。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電子輸送の一般理論 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る