文献
J-GLOBAL ID:201602270102849853   整理番号:16A0526886

イオン液体の触媒作用を用いた木質系バイオマス材料の革新的製造・分離法について

著者 (4件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 33-38  発行年: 2016年06月01日 
JST資料番号: Y0280A  ISSN: 0453-1507  CODEN: KPGTAW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
木質系バイオマスとして,バガス,スギ,ケナフ,ユーカリおよび竹を用いて,イオン液体により80°C,30分という温和な条件でエステル交換反応が可能であった。反応終了後,セルロース誘導体をメタノールに沈殿させるという簡易な方法により,セルロースおよびリグニン成分由来の誘導体を分離できた。回収された各誘導体はHNMRによりアセチル化の進行を確認した。セルロース誘導体のアセチル基の置換度を求めたところ,バイオマスの種類に関わらず,置換度は2.77~2.97と高い値を示したことから,本プロセスは幅広い種類のバイオマスに適応可能であることが示された。ここで,イオン液体を用いた高分子反応によって,温和な条件で腐食性の触媒や反応基質を用いることなくバイオマスを直接高分子材料に変換する理想的なプロセスを実現できる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物燃料及び廃棄物燃料 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る