文献
J-GLOBAL ID:201602273792122704   整理番号:16A1366920

エネルギーベースの樹木のイラストレーションシステム:ETIS

Energy-Based Tree Illustration System: ETIS
著者 (3件):
資料名:
巻: E99.D  号:ページ: 2417-2421(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: U0469A  ISSN: 1745-1361  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは,誇張した枝曲線,葉,花のような特徴を持つ2次元の樹木のイラストレーション特性を自動的に生成するための,ETIS(エネルギーベースの樹木イラストレーションシステム)というシステムを提案した。樹木の成長挙動を,エネルギーを調整することによって制御することができた。葉や花で満たすキャノピーの形状と領域を,手描きのガイドラインによってまた制御できた。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
引用文献 (11件):
  • [1] X. Chen, B. Neubert, Y.-Q. Xu, O. Deussen, and S.B. Kang, “Sketch-based tree modeling using Markov random field,” SIGGRAPH Asia and ACM Transactions on Graphics (TOG), vol.27,Issue 5, no.109, 2008.
  • [2] Y.-S. Chen, J. Shie, and L.-H. Chen, “A NPR system for generating floral patterns based on L-system,” Bulletin of Networking, Computing, Systems, and Software, vol.1, no.1, pp.38-41, 2012.
  • [3] A. Lindenmayer, “Mathematical models for cellular interactions in development I. Filaments with one-sided inputs. Journal of Theoretical Biology, vol.18, Issue 3, pp.280-299, 1968.
  • [4] S. Longay, A. Runions, F. Boudon, and P. Prusinkiewicz, “Treesketch: interactive procedural modeling of trees on a tablet,” In Proc. of International Symposium on Sketch-Based Interfaces and Modeling (SBIM12), pp.107-120, 2012.
  • [5] J. Lu, C. Barnes, C. Wan, P. Asente, R. Mech, and A. Finkelstein, “DecoBrush: drawing structured decorative patterns by example,” ACM Transactions on Graphics (TOG), vol.33, Issue 4, no.90, 2014.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る