文献
J-GLOBAL ID:201602273829713880   整理番号:16A0758125

人工光合成系の設計における挑戦と展望

Challenges and Perspectives in Designing Artificial Photosynthetic Systems
著者 (4件):
資料名:
巻: 22  号: 29  ページ: 9870-9885  発行年: 2016年 
JST資料番号: W0744A  ISSN: 0947-6539  CODEN: CEUJED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
世界的規模での持続可能性を目指した大規模で実用的応用が可能な水分解とCO2の還元のための人工光合成系の開発は究極のゴールである。本コンセプトでは,いくつかの新しい側面から人工光合成系概念と設計に関する最新の研究動向に注目し,要約した。とくに,以下の5種類の有望な光合成系の設計に関する展望に重点をおいて記述した: 1)触媒の開発,2)構築物設計,3)デバイス構成,4)機構解明,5)理論研究。いくつかの代表的な進歩と挑戦,今日までに達成されたもっとも重要な一里塚的研究ならびに可能な将来の方向を示し,検討した。このコンセプト論文は新しい傾向と可能性に光を当て,新しい開発のための選択を提示した。これにより人工光合成分野におけるより一層の進歩を期待する。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光合成 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る