文献
J-GLOBAL ID:201602275405600944   整理番号:16A1250574

PD/C触媒酸化吸着による燃料中チオフェン類の除去に関する研究【JST・京大機械翻訳】

Removal of thiophenic compounds from fuels based on oxidative adsorption with Pd /C
著者 (3件):
資料名:
巻: 44  号:ページ: 1-5  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2007A  ISSN: 1005-9954  CODEN: HUGOEN  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
脱硫剤はPD/C,イソプロパノール,水酸化ナトリウムと脱イオン水からなる。チオフェン,ジベンゾチオフェン,4,6-ジメチルジベンゾチオフェンをモデル化合物として,N-オクタンを溶媒として用いて,模擬油を調製した。N_2吸着等温線,SEM,TEM,XRDを用いてPD/C構造特性を特性化した。結果は,PD/Cの比表面積が1M2/Gであり,細孔容積が0であることを示した。98CM~3/Gであり,そのI型吸着等温線からその大部分の孔がポアであることがわかった。PD/CのSEMとTEM図から,PDのナノ粒子は炭素材上に均一に分布しており,PD金属ナノ粒子の直径は約3~5NMであることがわかった。XRD図はPDのナノ結晶粒子の(111),(200),(220)と(311)典型的な結晶面の存在を示し,また担持されたPDの多くは活性炭孔内に存在した。60°Cでの間欠反応器において,脱硫剤は,3時間以内に,250MG/KGから10MG/KG以下の硫黄含有量を持ち,そして,脱硫剤は,FCCガソリン中で,より良い検証を達成した。PD/Cはその場過酸化水素を生成する触媒として使用されているが,吸着剤としての硫化物の吸着剤であり,再生後にも良好な触媒性能と脱硫性能を持っている。Data from the ScienceChina, LCAS.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
吸着剤  ,  炭素とその化合物  ,  塩基,金属酸化物 

前のページに戻る