文献
J-GLOBAL ID:201602281617216372   整理番号:16A0550283

土壌水分が土壌呼吸(大気中への二酸化炭素放出)に及ぼす影響について

著者 (1件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 12-38  発行年: 2016年06月01日 
JST資料番号: S0371B  ISSN: 0039-4858  CODEN: SURKA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
土壌水分が,大気中へ二酸化炭素を放出する「土壌呼吸」に及ぼす影響を検討した。温暖化への対応策として森林の炭素吸収機能への期待は大きいが,この吸収能力は多様な因子と微妙なバランスで成り立っている。有機物の分解や植物根・土壌微生物などの呼吸により土壌中で二酸化炭素が発生し,大気中へと放出される。あたかも土壌が呼吸しているように思えるので「土壌呼吸」と称している。土壌呼吸量は,土壌水分量と地温との積で用いることが多い。本報告は,概要をレビューし,地温・土壌水分・土壌特性による影響を斜面部位別に評価し,降雨を遮断し表層を乾燥させた林床からの土壌呼吸量を観測した結果を報告した。その結果は以下の通り。1)表層土壌を極度に乾燥させた土壌の呼吸量は,自然条件化とは異なり,夜間に最大で正午に最小となる日変化を示した。この変化パターンは,深度20cmでの地温パターンに類似した。2)降雨遮断下での土壌呼吸量の観測値は50%まで低下した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土壌学一般  ,  土壌物理  ,  土壌化学  ,  土壌生物  ,  エネルギー利用と環境との関係 
引用文献 (30件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る