文献
J-GLOBAL ID:201602285045859516   整理番号:16A0796490

ITERクライオスタット支援システムの設計の発展と解析【Powered by NICT】

Design Evolution and Analysis of the ITER Cryostat Support System
著者 (3件):
資料名:
巻: 17  号: 12  ページ: 1061-1065  発行年: 2015年 
JST資料番号: C2608A  ISSN: 1009-0630  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
クライオスタットは,ITERトカマク装置の全基本システムを包む真空密封容器である,真空容器,超伝導磁石と熱遮蔽などを含む。は10~(-4)Paの圧力まで排気した極低温に冷却された成分へのガス伝導と対流による熱伝達を制限することである。クライオスタットのもう一つの重要な機能は,異なる動作領域と事故シナリオの間,その支援システムによるピットのコンクリート床にトカマクからの全ての負荷を支援することである。クライオスタット支援システムの設計進化と関連する解析と建物と構造界面を簡単に紹介した。Data from the ScienceChina, LCAS.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核融合装置 

前のページに戻る