文献
J-GLOBAL ID:201602286201415630   整理番号:16A0456208

他のクラスに依存するクラスの簡易実行手法

A Handy Execution Method of Classes That Depend on Other Classes
著者 (2件):
資料名:
巻: 2016  号: SE-191  ページ: VOL.2016-SE-191,NO.24 (WEB ONLY)  発行年: 2016年03月07日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
我々は,Java言語におけるデバッグを支援する簡易実行と呼ぶ手法を提案している。この手法を実装したツールを利用することで開発の際に開発者がデバッグのためのドライバを作成しなくてもクラスの実行が可能である。しかし,このツールでは他のクラスに依存するクラスを実行すると,関連する複数のクラスを同時に実行してしまうため,どのクラスの不良か特定が難しかった。そこで本研究では,依存されるクラスの代替となるクラスを自動生成し,実行対象のクラスを単体で簡易実行する手法を示す。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発 
引用文献 (13件):
  • Allen, E., R. Cartwright and B. Stoler, DrJava: A Lightweight Pedagogic Environment for Java, 33rd SIGCSE Technical Symposium, pp. 137-141, ACM, 2002.
  • Andersson, J. and G. Bache, The Video Store Revisited Yet Again, Extreme Programming and Agile Processes in Software Engineering, pp. 1-10, 2004.
  • Binder R. V, Testing Object-Oriented Systems: Models, Patterns, and Tools, Addison-Wesley, 1999.
  • D. J. Barnes and M. K?lling. Objects First with Java A Practical Introduction using BlueJ. Prentice Hall/Pearson Education, Reading, Massachusetts, USA, 2003.
  • Eclipse Java Scrapbook Page, https://www.eclipse.org
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る