文献
J-GLOBAL ID:201602287307855441   整理番号:16A1181759

ニホンジカ等による森林被害の軽減化技術の確立

著者 (3件):
資料名:
号: 53  ページ: 6-14  発行年: 2016年07月 
JST資料番号: Z0405A  ISSN: 1348-9445  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ニホンジカの生息や被害の状況を調査し,森林への被害軽減手法を検討した。ホームページを活用したアンケート調査では,シカの分布が愛知県の瀬戸市以東の中山間地ほぼ全域に分布が広がることが確認された。ライトセンサスを春,夏,冬の各2回実施し,シカの観察頻度は0~5.8頭/kmで豊根と作手で多く,牧草地,草地・田畑,森林の順で多かった。区画法を秋に2回実施し,生息密度は豊根で4.4~14.8頭/km2,作手で7.0~20.6頭/km2,豊田で0~18.4頭/km2であった。自動撮影カメラ調査では,21ヶ月で豊根2,698回,作手1,470回,豊田354回,上吉田67回のシカが確認された。新城および豊根で計11個体にGPS首輪を装着し,行動圏を調査した。一部の個体で季節移動も確認されたが,日常の行動圏は牧場や集落周辺のごく限られた狭い地域であった。これらの結果,県内既存のシカ調査結果及び植生等のGISデータを階層ベイズ法で解析し,2015年度で県内のシカ生息数は約23,000頭と推定された。アンケート調査からは,愛知県の中山間地ほぼ全域で森林被害が発生していることが確認された。シカの密度低下手法としては,密度が高い地域において,餌場となっている牧場地や集落の草地周辺で捕獲を実施することで効率的な密度軽減と周辺の森林への被害を抑制できると考えられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有害動物による植物被害一般  ,  森林生物学一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る