特許
J-GLOBAL ID:201603000270772014

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鈴木 秀昭 ,  笹井 浩毅
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-190575
公開番号(公開出願番号):特開2014-049263
特許番号:特許第5989462号
出願日: 2012年08月30日
公開日(公表日): 2014年03月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】 天井側に取り付けられて下方に向かい内側が開口するケーシングを備え、該ケーシングに組み付けられた光源からの直接光がケーシングの内側で反射され、該反射された間接光によりケーシングの外側を少なくとも間接的に照らす照明装置において、 前記ケーシングは、長尺に延びる同一断面の形状であって、その長手方向に延びる中央部より両側に拡がり互いに平行に延びる両側部は、それぞれ徐々に下向きに湾曲した円弧形断面に形成されて、該円弧形断面の内側が反射面となり、該ケーシングの内側の所定箇所より、下方に向かって一体に延出して、前記光源が所定の配光向きに組み付けられると共に、該光源からの直接光のうち下方に向かう照射範囲の一部を遮る延出部を備え、 前記延出部は、前記ケーシングの長手方向に延びる同一断面の形状であって、前記中央部から一対の側壁リブが左右対称に下方に向かい鉛直より上向きの角度で互いに離隔するように垂下し、それぞれの下端に上向きに湾曲した円弧断面の底壁リブが連結してなり、前記光源を組み付ける部位の他に、各種情報を表示可能な表示装置を取り付けるための取付空間を有し、 前記一対の底壁リブの下面側に沿って、各底壁リブの互いに対向した端縁間の隙間を塞ぐ状態で前記表示装置を展開するように取り付け、 前記一対の側壁リブの外面に沿って、前記光源を長手方向に並べて組み付けることを特徴とする照明装置。
IPC (3件):
F21S 8/04 ( 200 6.01) ,  F21V 33/00 ( 200 6.01) ,  F21Y 115/10 ( 201 6.01)
FI (3件):
F21S 8/04 310 ,  F21V 33/00 450 ,  F21Y 115:10
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-184367   出願人:エルジーイノテックカンパニーリミテッド
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-266951   出願人:コイト電工株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-284510   出願人:山田照明株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-184367   出願人:エルジーイノテックカンパニーリミテッド
  • 車内案内表示装置および車内案内表示方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-095814   出願人:小糸工業株式会社
  • 照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-284510   出願人:山田照明株式会社
全件表示

前のページに戻る