特許
J-GLOBAL ID:201603000424722678

二環式ヘテロ環化合物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 矢野 恵美子 ,  鈴木 ▲頼▼子 ,  濱井 康丞 ,  寺内 輝和 ,  飯室 加奈 ,  森平 浩一郎 ,  影山 路人 ,  川濱 周弥
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-539653
特許番号:特許第6020459号
出願日: 2012年10月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】式(I)で示される化合物又はその製薬学的に許容される塩。 [式中の記号は以下の意味を示す。 A環及びその隣接する環が縮合して形成される二環式環が、4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-5-イル。 R1:シクロプロピル。 R3:Q群から選択される基でそれぞれ置換されていてもよい、フェニル、インドリル又はインダゾリル。 Q群:ハロゲン、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、低級アルキレン-OR0、-S-低級アルキル、フェニル及びナフチルからなる群より選択されるアリール、ヘテロ環基、及び、低級アルキレン-ヘテロ環基からなる群(ただし、Q群におけるフェニル及びナフチルからなる群より選択されるアリール及びヘテロ環基は、ハロゲン、シアノ、低級アルキル、-OR0又はオキソで置換されていてもよい)。 R0:-Hまたは低級アルキル。]
IPC (28件):
C07D 231/56 ( 200 6.01) ,  A61P 25/28 ( 200 6.01) ,  A61P 25/18 ( 200 6.01) ,  A61P 25/24 ( 200 6.01) ,  A61P 25/04 ( 200 6.01) ,  A61P 3/10 ( 200 6.01) ,  A61P 43/00 ( 200 6.01) ,  A61P 19/10 ( 200 6.01) ,  A61P 27/06 ( 200 6.01) ,  A61P 3/04 ( 200 6.01) ,  A61P 3/06 ( 200 6.01) ,  A61K 31/416 ( 200 6.01) ,  C07D 403/12 ( 200 6.01) ,  C07D 405/12 ( 200 6.01) ,  C07D 409/12 ( 200 6.01) ,  C07D 401/14 ( 200 6.01) ,  A61K 31/4439 ( 200 6.01) ,  A61K 31/4184 ( 200 6.01) ,  A61K 31/5377 ( 200 6.01) ,  C07D 413/12 ( 200 6.01) ,  A61K 31/4245 ( 200 6.01) ,  C07D 405/14 ( 200 6.01) ,  C07D 417/14 ( 200 6.01) ,  A61K 31/427 ( 200 6.01) ,  A61K 31/501 ( 200 6.01) ,  A61K 31/497 ( 200 6.01) ,  C07D 401/12 ( 200 6.01) ,  A61K 31/506 ( 200 6.01)
FI (28件):
C07D 231/56 CSP Z ,  A61P 25/28 ,  A61P 25/18 ,  A61P 25/24 ,  A61P 25/04 ,  A61P 3/10 ,  A61P 43/00 111 ,  A61P 19/10 ,  A61P 27/06 ,  A61P 3/04 ,  A61P 3/06 ,  A61K 31/416 ,  C07D 403/12 ,  C07D 405/12 ,  C07D 409/12 ,  C07D 401/14 ,  A61K 31/443 ,  A61K 31/418 ,  A61K 31/537 ,  C07D 413/12 ,  A61K 31/424 ,  C07D 405/14 ,  C07D 417/14 ,  A61K 31/427 ,  A61K 31/501 ,  A61K 31/497 ,  C07D 401/12 ,  A61K 31/506
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る