特許
J-GLOBAL ID:201603000854133595

カスタマイズされたコンテンツストリームをアセンブルするためのコンテンツ編成

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 憲司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-103397
公開番号(公開出願番号):特開2016-201803
出願日: 2016年05月24日
公開日(公表日): 2016年12月01日
要約:
【課題】1以上のカスタマイズされたコンテンツストリームをアセンブルすることができるコンテンツ編成システム及びコンテンツ編成システムで用いる方法を提供する。【解決手段】コンテンツ編成システムは、プロセッサを有するコンピューティングプラットフォームと、プロセッサで実行されるコンテンツ編成エンジンを含む。コンテンツ編成エンジンは、カスタマイズされたコンテンツストリームのアセンブル用のコンテンツを提供する多数のコンテンツソースを記述するデータを受信するように構成される。コンテンツ編成エンジンは、カスタマイズされたコンテンツストリームの送り先に対応するカスタマイズガイドラインを識別し、データ及びカスタマイズガイドラインに基づいてカスタマイズされたコンテンツストリームをアセンブルする命令を決定する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
プロセッサを有するコンピューティングプラットフォーム、及び 前記プロセッサにより実行されるコンテンツ編成エンジンを備え、 前記コンテンツ編成エンジンは、 カスタマイズされたコンテンツストリームのアセンブルに使用するコンテンツを提供し得る複数のコンテンツソースを記述するデータを受信し、 一群の前記複数のコンテンツソースの間の関係を監視し、 前記カスタマイズされたコンテンツストリームの送り先に対応するカスタマイズガイドラインを識別し、 前記データと前記関係と前記カスタマイズガイドラインとユーザによって入力されたコンテンツアセンブリコマンドとに基づいて前記カスタマイズされたコンテンツストリームをアセンブルする命令を決定するように構成されており、 前記命令は、前記複数のコンテンツソースの1つを、前記カスタマイズされたコンテンツストリームをアセンブルする主コンテンツソースとして識別することを含む、ことを特徴とするコンテンツ編成システム。
IPC (2件):
H04N 21/266 ,  H04N 21/258
FI (2件):
H04N21/266 ,  H04N21/258
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る