特許
J-GLOBAL ID:201603001530191238

粉体、樹脂組成物及び成形体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 宮崎 昭夫 ,  緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-119796
公開番号(公開出願番号):特開2016-164283
出願日: 2016年06月16日
公開日(公表日): 2016年09月08日
要約:
【課題】熱可塑性樹脂に耐衝撃性、難燃性、及び発色性を付与できるグラフト共重合体、及び、熱可塑性樹脂の熱分解によるアウトガスの発生を抑制し、耐熱分解性、顔料着色性を兼ね備えた樹脂組成物を提供する。【解決手段】ポリオルガノシロキサン系ゴムに1種以上のビニル単量体をグラフト重合して得られるポリオルガノシロキサン含有グラフト共重合体(G2)の粉体であって、該ポリオルガノシロキサン含有グラフト共重合体(G2)の吸光度法で測定される粒子径が300〜2000nmであり、該粉体のアルカリ金属含有量が0〜20ppmであり、かつアルカリ土類金属含有量が0〜150ppmである粉体。該粉体において、該1種以上のビニル単量体が、芳香族ビニル単量体を含有する単量体混合物である。該粉体及び樹脂を含む樹脂組成物。該樹脂が芳香族ポリカーボネート樹脂である。樹脂組成物を成形して得られる成形体。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ポリオルガノシロキサン系ゴムに1種以上のビニル単量体をグラフト重合して得られるポリオルガノシロキサン含有グラフト共重合体(G2)の粉体であって、該ポリオルガノシロキサン含有グラフト共重合体(G2)の吸光度法で測定される粒子径が300〜2000nmであり、該粉体のアルカリ金属含有量が0〜20ppmであり、かつアルカリ土類金属含有量が0〜150ppmである粉体。
IPC (4件):
C08F 285/00 ,  C08L 55/00 ,  C08L 101/00 ,  C08F 290/14
FI (4件):
C08F285/00 ,  C08L55/00 ,  C08L101/00 ,  C08F290/14
Fターム (63件):
4J002AA001 ,  4J002BN212 ,  4J002CG011 ,  4J002FA082 ,  4J002GN00 ,  4J002GQ00 ,  4J026AB44 ,  4J026AC15 ,  4J026BA05 ,  4J026BA27 ,  4J026BA28 ,  4J026BB03 ,  4J026BB04 ,  4J026DA04 ,  4J026DA16 ,  4J026DB04 ,  4J026DB13 ,  4J026DB16 ,  4J026EA04 ,  4J026FA03 ,  4J026GA01 ,  4J026GA09 ,  4J127AA04 ,  4J127BA141 ,  4J127BB041 ,  4J127BB081 ,  4J127BB221 ,  4J127BC051 ,  4J127BC061 ,  4J127BD321 ,  4J127BD331 ,  4J127BE591 ,  4J127BE59Y ,  4J127BF711 ,  4J127BF71Y ,  4J127BG171 ,  4J127BG17Y ,  4J127BG381 ,  4J127BG38Y ,  4J127CB141 ,  4J127CB392 ,  4J127EA22 ,  4J127EA24 ,  4J127EA28 ,  4J246AA03 ,  4J246BA050 ,  4J246BA05X ,  4J246BB020 ,  4J246BB022 ,  4J246BB02X ,  4J246CA240 ,  4J246CA24X ,  4J246CA650 ,  4J246CA65X ,  4J246EA05 ,  4J246FA071 ,  4J246FA421 ,  4J246FA521 ,  4J246FA542 ,  4J246FB041 ,  4J246FD06 ,  4J246GB09 ,  4J246HA59
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る