特許
J-GLOBAL ID:201603001730392483

ノーマリーオン電界効果トランジスタを使用したインバータ・モジュールを備える電力変換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 勝沼 宏仁 ,  佐藤 泰和 ,  川崎 康 ,  関根 毅 ,  赤岡 明 ,  小澤 勝己
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-151622
公開番号(公開出願番号):特開2013-021910
特許番号:特許第5968702号
出願日: 2012年07月05日
公開日(公表日): 2013年01月31日
請求項(抜粋):
【請求項1】 電気負荷(2)を制御するように設計されている電力変換器であって、 整流された電圧が印加され、且つ、正の電源ライン(10)および負の電源ライン(11)を含むDC電源バスと、 上流で前記DC電源バスに、且つ、下流でいくつかの出力相(U,V,W)に接続されたインバータ・モジュールと、 前記DC電源バスの前記正の電源ライン(10)および前記負の電源ライン(11)に接続されたバス・コンデンサ(Cbus)と、 前記バス・コンデンサ(Cbus)の上流で、前記DC電源バスの前記負の電源ライン(11)に直列に接続され、前記バス・コンデンサ(Cbus)の充電電流を制限するように設計されている制限用抵抗器(RL)と、を備え、 前記インバータ・モジュールは、前記DC電源バスの前記正の電源ライン(10)と前記負の電源ライン(11)との間に接続されたいくつかのスイッチング・アームを含み、各スイッチング・アームは、直列の上側トランジスタ(T2,T4,T6)および下側トランジスタ(T1,T3,T5)と、前記上側トランジスタと前記下側トランジスタとの間に置かれると共に電気負荷(2)に接続された第1中心接続点(M1,M2,M3)と、を含み、前記上側および前記下側のトランジスタは、ノーマリーオン電界効果タイプであり、 それぞれ、グリッド電圧を前記上側トランジスタおよび前記下側トランジスタに印加することを可能にして、それらを閉じたり又は開いたりするように制御するグリッド制御装置(CT1-CT6)を備え、 前記上側トランジスタ(T2,T4,T6)用の前記グリッド制御装置は、それぞれ、いずれかの前記上側トランジスタ(T2,T4,T6)に接続された第2中心接続点(P1)を介して直列に接続されたノーマリーオフタイプの第1トランジスタ(Q1)及びノーマリーオンタイプの第2トランジスタ(Q2)と、いずれかの前記第1中心接続点(M1,M2,M3)に接続された第3中心接続点(P3)を介して直列に接続された第1及び第2コンデンサ(C1,C2)とを備え、 前記下側トランジスタ(T1,T3,T5)用の前記グリッド制御装置は、それぞれ、いずれかの前記下側トランジスタ(T1,T3,T5)に接続された第2中心接続点(P1)を介して直列に接続されたノーマリーオフタイプの第1トランジスタ(Q1)及びノーマリーオンタイプの第2トランジスタ(Q2)と、前記DC電源バスの前記負の電源ライン(11)に接続された第3中心接続点(P3)を介して直列に接続された第1及び第2コンデンサ(C1,C2)とを備え、 前記変換器は、前記制限用抵抗器(RL)に並列に且つ前記下側トランジスタ(T1,T3,T5)用の各グリッド制御装置(CT1,CT3,CT5)に接続され、前記電力変換器が起動したとき、負の電圧で充電するように構成されている起動ソース(Sd)を備える ことを特徴とする電力変換器。
IPC (1件):
H02M 7/48 ( 200 7.01)
FI (1件):
H02M 7/48 L
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-197668   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-164721   出願人:サンケン電気株式会社
  • SIT起動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-189431   出願人:株式会社トーキン
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-197668   出願人:ダイキン工業株式会社
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-164721   出願人:サンケン電気株式会社
  • SIT起動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-189431   出願人:株式会社トーキン
全件表示

前のページに戻る