特許
J-GLOBAL ID:201603001836296963

電圧または電流を監視するためのデバイスおよび方法、分電盤を監視するためのシステム、電気キャビネットならびにそれと関連する変圧器変電所

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 永井 浩之 ,  中村 行孝 ,  佐藤 泰和 ,  朝倉 悟 ,  山ノ井 傑 ,  吉元 弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-009947
公開番号(公開出願番号):特開2016-148654
出願日: 2016年01月21日
公開日(公表日): 2016年08月18日
要約:
【課題】電気導体に流れるAC電流の電圧および強度をそれぞれ監視するためのデバイス、ならびにそのようなデバイスを備える監視システムを提供する。【解決手段】電気量の少なくとも1つの値を測定するためのモジュール(66;76A、・・・、76N)と、測定値をサンプリングするためのモジュール(103;119A、・・・、119N)と、メッセージを放出周期で放出するように構成される放出モジュール(106;128A、・・・、128N)とを備える。さらに、第1の表および第2の表を決定するためのモジュール(104;123A、・・・、123N)を備え、第1の表は、複数の第1の係数を含有し、各第1の係数は、余弦関数で、電圧の周波数に依存し、第2の表は、複数の第2の係数を含有し、各第2の係数は、正弦関数で、周波数に依存し、各表の係数の数は、放出周期の間の量のサンプル数に等しい。【選択図】図2
請求項(抜粋):
電気導体(34、36、38;42A、44A、46A、・・・、42N、44N、46N)に流れるAC電流に関係する電圧(U1、U2、U3)および強度(I1A、・・・、I3N)の中から電気量(X)を監視するための電子デバイス(60;62A、・・・、62N)において、前記AC電流は、少なくとも1つの位相を備え、前記デバイスは、 - 前記電気量(X)の少なくとも1つの値を測定するように構成される測定モジュール(66;76A、・・・、76N)と、 - 前記測定電気量(X)の値をサンプリングするためのモジュール(103;119A、・・・、119N)と、 - 電波放出部-受信部(70;80A、・・・、80N)と、 - 前記電波放出部-受信部(70;80A、・・・、80N)に連結される放出モジュール(106;128A、・・・、128N)であって、前記測定量(X)を監視するための少なくとも1つのパラメータの組を含有するデータ・メッセージ(M1;M2A、・・・、M2N)を、放出周期(Pemission)で別の電子デバイスに向けて放出するように構成される、前記放出モジュール(106;128A、・・・、128N)とを備え、 前記デバイスがさらに、第1の表(TABLE_1)および第2の表(TABLE_2)を決定するためのモジュール(104;123A、・・・、123N)と、前記第1の表(TABLE_1)、前記第2の表(TABLE_2)、および前記サンプリング・モジュール(103;119A、・・・、119N)から生じる前記量(X)のサンプルに基づいて、前記量(X)を監視するための少なくとも1つのパラメータを計算するためのモジュール(105;121A、・・・、121N)とを備え、 前記第1の表(TABLE_1)が、複数の第1の係数、
IPC (4件):
G01R 21/06 ,  G01R 21/133 ,  H02J 13/00 ,  H02B 1/40
FI (4件):
G01R21/06 F ,  G01R21/133 B ,  H02J13/00 301A ,  H02B9/00 A
Fターム (11件):
5G064AA01 ,  5G064AC09 ,  5G064CB08 ,  5G064DA03 ,  5G211DD13 ,  5G211DD14 ,  5G211DD15 ,  5G211DD27 ,  5G211DD36 ,  5G211DD37 ,  5G211GG06

前のページに戻る