特許
J-GLOBAL ID:201603002091133702

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 重信 和男 ,  溝渕 良一 ,  石川 好文 ,  堅田 多恵子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-082374
公開番号(公開出願番号):特開2016-128137
出願日: 2016年04月15日
公開日(公表日): 2016年07月14日
要約:
【課題】機構や配線が複雑化したり、異常判定する処理が複雑化することのない遊技機を提供すること。【解決手段】遊技媒体を用いて遊技を行う遊技機1であって、電圧パルス信号が個別に入力される複数の励磁コイルを備えるステッピングモータ514a、515aと、該モータの動作を制御する制御手段81と、該制御手段81からの制御信号に応じてステッピングモータ514a、515aの各励磁コイルに電圧パルス信号を個別に供給する駆動手段520、521と、前記電圧パルス信号が各励磁コイルとともに並行入力され、該並行入力された各電圧パルス信号の入力状態に対応する単一信号であるフィードバック信号を出力するフィードバック信号出力手段525a,525bと、該フィードバック信号出力手段525a,525bから出力されたフィードバック信号に基づいて、ステッピングモータの動作異常を判定する判定手段81とを有する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
遊技を行うことが可能な遊技機であって、 遊技の制御を行う遊技制御手段と、 発光ダイオードと、 前記発光ダイオードを通電によって発光させる駆動回路と、 前記遊技制御手段から出力された制御情報に基づいて前記発光ダイオードを用いた発光演出を実行可能な演出制御手段と、 を備え、 前記駆動回路は、通電によって前記発光ダイオードに流れる電流を制限するための所定値の保護抵抗体が、該保護抵抗体の熱を放熱させるための放熱領域が周囲に形成されている実装電極に実装された基板を含むとともに、前記保護抵抗体が、抵抗値の総和が前記所定値となる複数の小抵抗体を直列接続することにより形成されている ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 334 ,  A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 304D
Fターム (4件):
2C088BC12 ,  2C088BC51 ,  2C088EA10 ,  2C088EA36
引用特許:
出願人引用 (12件)
  • 特許第5989041号
  • シリアルコントローラおよびシリアル制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-336838   出願人:株式会社アクセル
  • 遊技機用制御装置及びパチンコ機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-282595   出願人:アルゼ株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 表示用基板
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-335763   出願人:株式会社平和
  • 特許第5989041号
  • シリアルコントローラおよびシリアル制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-336838   出願人:株式会社アクセル
全件表示

前のページに戻る