特許
J-GLOBAL ID:201603002204853820

光学部材セット及びこれを用いた固体撮像素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 飯田 敏三 ,  赤羽 修一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-079861
公開番号(公開出願番号):特開2016-164674
出願日: 2016年04月12日
公開日(公表日): 2016年09月08日
要約:
【課題】厚みのある第1の光学部材を第2の光学部材の被覆材として採用した際の製造品質及び製品品質を良化した光学部材セット及びこれを用いた固体撮像素子を提供する。【手段】硬化性樹脂の組成物を硬化させてなる第1の光学部材とこれに被覆された第2の光学部材とを有してなる光学部材セットであって、第1の光学部材がポリオキシアルキレン構造を有するアニオン系界面活性剤を含み、かつ、第2の光学部材の第1の光学部材と接する表面における水の接触角が70〜97°であり、第1の光学部材の第2の光学部材と接する側と反対側の表面における水の接触角が80〜115°である光学部材セット及び固体撮像素子。【選択図】なし
請求項(抜粋):
硬化性樹脂の組成物を硬化させてなる第1の光学部材とこれに被覆された第2の光学部材とを有してなる光学部材セットであって、 前記第1の光学部材がポリオキシアルキレン構造を有するアニオン系界面活性剤を含み、かつ、 前記第2の光学部材の前記第1の光学部材と接する表面における水の接触角が70〜97°であり、該第1の光学部材の該第2の光学部材と接する側と反対側の表面における水の接触角が80〜115°である光学部材セット。
IPC (5件):
G02B 1/111 ,  G02B 1/14 ,  G02B 1/04 ,  G02B 3/00 ,  H01L 27/14
FI (6件):
G02B1/111 ,  G02B1/14 ,  G02B1/04 ,  G02B3/00 A ,  G02B3/00 Z ,  H01L27/14 D
Fターム (22件):
2K009AA04 ,  2K009AA15 ,  2K009BB01 ,  2K009CC09 ,  2K009CC24 ,  2K009CC26 ,  2K009CC32 ,  2K009CC42 ,  2K009CC47 ,  2K009DD02 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA10 ,  4M118BA14 ,  4M118CA02 ,  4M118CA32 ,  4M118CB14 ,  4M118FA06 ,  4M118GB03 ,  4M118GB11 ,  4M118GC08 ,  4M118GD04
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る