特許
J-GLOBAL ID:201603003254605034

使い捨てトランクス型オムツの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 特許業務法人山村特許事務所 ,  山村 喜信
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-259564
公開番号(公開出願番号):特開2014-104170
特許番号:特許第5995687号
出願日: 2012年11月28日
公開日(公表日): 2014年06月09日
請求項(抜粋):
【請求項1】 使い捨てトランクス型オムツの製造方法であって、前記オムツは、 着用者の胴の前部を覆い胴回り方向に延びる前胴回り部と、 着用者の胴の背部を覆い前記胴回り方向に延びる後胴回り部と、 前記前胴回り部と前記後胴回り部とが接合され前記胴回り方向に直交する縦方向に連なって着用者の股間を覆うクロッチ部と、 少なくとも前記クロッチ部を含む部位に配置される吸収性本体と、 前記クロッチ部の両側において着用者の脚に沿って前記前胴回り部および後胴回り部から下方に向かって突出する一対の裾部とを備え、 前記製造方法は、 着用者のウエスト側に配置される第1縁部と脚側に配置される第2縁部とを有し前記前後の胴回り部となる一対の連続ウエブの前記第2縁部同士が互いに平行に、かつ、互いに対向し、かつ、互いに離間した状態で前記一対の連続ウエブを搬送する搬送工程と、 前記裾部となる複数のシート片を前記連続ウエブ間に跨るように、かつ、前記搬送方向に間欠的に配置する配置工程と、 前記シート片が前記搬送方向に延びる仮想のラインにおいて2つに折られるように、かつ、前記一対の連続ウエブの前記1つの第2縁部と別の第2縁部とが互いに接するか、あるいは、前記第2縁部同士が互いに重なるように、前記搬送方向に直交する幅方向に前記一対の連続ウエブの少なくとも一方を変位させる変位工程と、 前記変位工程の後に、前記複数のシート片のうちの互いに隣り合うシート片の間の位置において前記吸収性本体を前記第1および/または第2連続ウエブの上に次々と間欠的に配置して複合体を形成する形成工程と、 前記形成工程の後に、前記一対の連続ウエブが互いに重なるように前記複合体を前記搬送方向に沿って2つに折り畳む折り工程と、 前記複数の吸収性本体のうち互いに隣り合う2つの吸収性本体の間において、前記シート片および前記一対の連続ウエブを前記幅方向に沿って切断すると共にシールする第1シール工程と、 前記折り工程の後に、連続ウエブを前記クロッチ部においてシールすると共に、前記各シート片における前記クロッチ部に近い側縁部をシールする第2シール工程とを備える。
IPC (1件):
A61F 13/15 ( 200 6.01)
FI (2件):
A61F 13/15 390 ,  A61F 13/15 355
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る