特許
J-GLOBAL ID:201603003529089627

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉谷 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-021688
公開番号(公開出願番号):特開2016-093573
出願日: 2016年02月08日
公開日(公表日): 2016年05月26日
要約:
【課題】興趣性に優れた遊技機を提供することを目的とする。【解決手段】遊技盤に入賞装置の羽根41a,41bと、抽選用入賞口と、第1始動口および第2始動口が配設されており、領域抽選部201は、抽選用入賞口への遊技球の入球に基づいて、羽根41a,41bの開口領域を抽選し、実行制御部203は、第1始動口および第2始動口への遊技球の入球に基づいて、羽根41a,41bを領域抽選部201での抽選結果に従った開口領域で開閉動作し、羽根41a,41bの開口領域が変化し、羽根41a,41bの開閉動作の変化に面白みをを持たせることができ、つまり、大当たり状態になる過程を種々設けることができ、当該羽根41a,41bの種々の開閉動作過程で大当たり状態を発生させることができる。その結果、興趣性に優れた遊技機を提供することができる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
遊技領域を有する遊技盤に配設された入賞装置と、前記入賞装置に遊技球を入賞させる入賞誘導手段とを備えた遊技機において、 前記入賞誘導手段は、前記入賞装置に遊技球を入賞可能な開状態と、前記入賞装置に遊技球を入賞不可能な閉状態とに可変されるものであり、 遊技球が入球可能な第1入球手段と、 前記第1入球手段への遊技球の入球に基づいて、前記入賞誘導手段の開口領域を抽選する領域抽選手段と、 遊技球が入球可能な第2入球手段と、 前記第2入球手段への遊技球の入球に基づいて、前記入賞誘導手段を前記領域抽選手段での抽選結果に従った開口領域で開閉動作させる動作制御手段と を備えていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 316A
Fターム (5件):
2C088AA33 ,  2C088AA39 ,  2C088AA43 ,  2C088EB05 ,  2C088EB28
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第6007957号
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-245156   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-364697   出願人:豊丸産業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-245156   出願人:サミー株式会社
  • 特許第6007957号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-364697   出願人:豊丸産業株式会社

前のページに戻る