特許
J-GLOBAL ID:201603003529358938

生体情報検出システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平井 安雄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-501134
特許番号:特許第6029108号
出願日: 2012年02月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 測定対象の領域に対して、連続する所定周波数の電磁波を所定の狭指向性をもって照射すると共に反射波を受信し、且つ当該照射及び受信の走査を伴った実行で、前記領域全体の各位置ごとに照射波と反射波との位相差信号を出力する電磁波送受信手段と、 前記測定対象領域における走査された各照射位置と対応付けて前記位相差信号を解析し、位相差信号に時間的変化が生じている場合には、当該変化が生じた信号の時間方向の範囲に対応する一又は複数の所定位置を生体の存在位置とし、当該存在位置に対応する位相差信号の時間的変化を、前記存在位置に存在する生体の状態をあらわす生体情報として検出する信号解析手段と、 当該信号解析手段で検出された生体情報としての位相差信号の時間的変化から、さらに生体としての人のバイタルサインをなす略定常的な微動に応じて略周期的に生じる信号のピーク成分を取得し、前記バイタルサインの出現間隔情報を求める生体情報処理手段とを備え、 前記電磁波送受信手段による測定対象領域が、非静止状態の生体が複数存在しうる空間で、且つ生体が複数存在する場合の当該生体より大きい所定空間であり、 前記生体情報処理手段が、生体ごとのバイタルサインの出現間隔の差異から生体を区別することを 特徴とする生体情報検出システム。
IPC (7件):
A61B 5/11 ( 200 6.01) ,  A61B 5/113 ( 200 6.01) ,  A61B 5/117 ( 201 6.01) ,  A61B 5/00 ( 200 6.01) ,  G01N 22/00 ( 200 6.01) ,  A61B 5/0245 ( 200 6.01) ,  G01S 13/06 ( 200 6.01)
FI (9件):
A61B 5/10 310 A ,  A61B 5/10 315 ,  A61B 5/10 350 ,  A61B 5/00 102 B ,  A61B 5/00 102 C ,  G01N 22/00 S ,  G01N 22/00 W ,  A61B 5/02 712 ,  G01S 13/06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る