特許
J-GLOBAL ID:201603003858134781

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-163939
公開番号(公開出願番号):特開2016-193354
出願日: 2016年08月24日
公開日(公表日): 2016年11月17日
要約:
【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。【解決手段】パチンコ機は、遊技領域1100に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口2101、2102を有する。始動口2101、2102に遊技球が入球されると、大当たりについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当たりに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当たり遊技が行われる。ここで、この遊技機では、遊技者が操作可能に設けられた操作受け部に所定の動きが現れたときには大当たりの期待度が示されるようにしている。【選択図】図108
請求項(抜粋):
遊技球が入球可能とされる始動口と、 前記始動口への遊技球の入球に基づいて、当たりについての判定処理を行う当たり判定手段と、 前記当たり判定手段による判定処理にて前記当たりに当選したことに基づいて、遊技者に賞を付与可能な特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、 遊技者により操作可能に形成された操作受け部を有する操作手段と、 前記操作受け部に対する操作に基づいて演出変化を生じさせる制御を実行する演出制御手段と、を備え、 前記操作手段は、 前記操作受け部として、遊技者による操作に対してそれぞれ異なる可動態様を持つように形成された複数の操作受け部を有しており、 前記演出制御手段は、 前記複数の操作受け部のうちの特定の操作受け部の近傍に生ずる検出可能領域に遊技者の身体の一部が存在するときにこれを非接触にて検出可能とする特定操作非接触検出手段、及び 前記特定操作非接触検出手段によって前記特定の操作受け部の近傍での検出があったにもかかわらず前記特定の操作受け部とは異なる操作受け部に対し、前記特定の操作受け部とは異なる可動態様が現れるように所定の駆動力を発生させる制御を実行可能とする演出駆動制御手段 を有することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 308G ,  A63F7/02 304D
Fターム (10件):
2C088AA35 ,  2C088AA51 ,  2C088BC07 ,  2C088BC10 ,  2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088CA27 ,  2C088DA07 ,  2C088EA10 ,  2C088EB62
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-332410   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-015644   出願人:アルゼ株式会社
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-133030   出願人:ユニバーサル販売株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-332410   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-015644   出願人:アルゼ株式会社
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-133030   出願人:ユニバーサル販売株式会社
全件表示

前のページに戻る