特許
J-GLOBAL ID:201603004414840287

車両用手動変速機の同期装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人プロスペック特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-231474
公開番号(公開出願番号):特開2014-084882
特許番号:特許第6000057号
出願日: 2012年10月19日
公開日(公表日): 2014年05月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 車両用手動変速機の同期装置であって、 車両の駆動輪との間で動力伝達系統を形成する回転シャフトに一体回転可能に設けられた円環状のクラッチハブと、 前記クラッチハブの外周に設けられた外歯スプラインに係合する内歯スプラインを備え、前記内歯スプラインが前記クラッチハブの前記外歯スプラインに係合した状態で前記回転シャフトの軸方向に第1位置から第2位置へと移動可能な円環状のハブスリーブと、 前記回転シャフトに相対回転可能に設けられた変速ギヤに形成され、前記ハブスリーブの前記第1位置で前記内歯スプラインに係合しない非係合状態を形成する一方で、前記ハブスリーブの前記第2位置で前記内歯スプラインに係合する係合状態を形成する外歯スプラインを備えるギヤピースと、 前記クラッチハブと前記ギヤピースとの間に設けられ、前記ハブスリーブが前記軸方向に前記第1位置から前記第2位置へと移動するときに前記ハブスリーブと前記ギヤピースとを連結し、前記変速ギヤの回転と前記クラッチハブの回転とを同期させるシンクロナイザリングと、を含み、 前記シンクロナイザリングは、 円環状のリング本体部と、 前記軸方向に関し前記リング本体部と前記クラッチハブとの間に形成される軸方向隙間の大きさを設定するべく、前記リング本体部から前記クラッチハブに向けて前記軸方向に突出する軸方向突出部と、 前記軸方向と交差する径方向に関し前記リング本体部と前記クラッチハブとの間に形成される径方向隙間の大きさを設定するべく、前記リング本体部から前記クラッチハブに向けて前記径方向に突出する径方向突出部と、を含み、 前記リング本体部、前記軸方向突出部、及び前記径方向突出部が金属プレス加工によって一体状に構成されている、車両用手動変速機の同期装置。
IPC (1件):
F16D 23/06 ( 200 6.01)
FI (1件):
F16D 23/06 C
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 変速機の同期噛合い機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-107230   出願人:現代自動車株式会社, 起亞自動車株式会社
  • 変速機の同期装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-082412   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る