特許
J-GLOBAL ID:201603004803486081

固体高分子形燃料電池並びに計測装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  高橋 俊一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-040105
公開番号(公開出願番号):特開2016-162587
出願日: 2015年03月02日
公開日(公表日): 2016年09月05日
要約:
【課題】透過型XAFS計測及び角度分散型XRD計測を可能とする固体高分子形燃料電池並びに固体高分子形燃料電池のXAFS計測とXRD計測を高速に交互に切り替えうる様な計測装置及び方法の提供。【解決手段】膜/電極接合体20と、接合体20の第1の側の、貫通孔17a、17bが形成された第1の流路板17と、接合体20の第2の側の、貫通孔18a、18bが形成された第2の流路板18と、第1の流路板17に設けられ、貫通孔17a、17bを覆う第1のPEEKフィルム23と、第2の流路板18に設けられ、貫通孔18a、18bを覆う第2のPEEKフィルム24とを含み、第1の流路板17の貫通孔17a、17b及び第2の流路板18の貫通孔18a、18bは、入射されたX線が貫通孔17a、17b及び貫通孔18a、18bを通って接合体20を透過できる様に形成される固体高分子型燃料電池。【選択図】図1
請求項(抜粋):
X線を透過させることができる固体高分子形燃料電池であって、 膜/電極接合層と、 前記膜/電極接合層の第1の側に設けられ、貫通孔が形成された第1の流路層と、 前記膜/電極接合層の第2の側に設けられ、貫通孔が形成された第2の流路層と、 前記第1の流路層の第1の側に設けられ、前記第1の流路層の貫通孔を覆う第1のガス遮断絶縁層と、 前記第2の流路層の第2の側に設けられ、前記第2の流路層の貫通孔を覆う第2のガス遮断絶縁層と を含み、 前記第1の流路層の貫通孔及び前記第2の流路層の貫通孔は、入射されたX線が前記第1の流路層の貫通孔及び前記第2の流路層の貫通孔を通って前記膜/電極接合層を透過できるように形成された固体高分子形燃料電池。
IPC (6件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/020 ,  H01M 8/10 ,  H01M 8/04 ,  G01N 23/06 ,  G01N 23/20
FI (7件):
H01M8/02 E ,  H01M8/02 B ,  H01M8/02 Z ,  H01M8/10 ,  H01M8/04 Z ,  G01N23/06 310 ,  G01N23/20
Fターム (24件):
2G001AA01 ,  2G001BA11 ,  2G001BA14 ,  2G001BA18 ,  2G001CA01 ,  2G001DA01 ,  2G001DA06 ,  2G001DA09 ,  2G001EA01 ,  2G001JA01 ,  2G001JA05 ,  2G001LA20 ,  2G001MA10 ,  5H026AA06 ,  5H026CX04 ,  5H026EE18 ,  5H026HH03 ,  5H127AA06 ,  5H127AC13 ,  5H127BA02 ,  5H127BB02 ,  5H127CC17 ,  5H127DB42 ,  5H127DC91

前のページに戻る