特許
J-GLOBAL ID:201603004863280709

焦点検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 岡部 讓 ,  臼井 伸一 ,  越智 隆夫 ,  高橋 誠一郎 ,  吉澤 弘司 ,  齋藤 正巳 ,  木村 克彦 ,  田中 尚文
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-228693
公開番号(公開出願番号):特開2014-081462
特許番号:特許第6014452号
出願日: 2012年10月16日
公開日(公表日): 2014年05月08日
請求項(抜粋):
【請求項1】 撮像光学系から分割され、一対の瞳領域を通過する一対の光束により形成される一対の像のズレ量に基づいて該撮像光学系のデフォーカス量を検出する焦点検出装置であって、 一対のレンズと、 前記一対のレンズによって結像される一対の被写体像を光電変換して一対の像信号に変換する、一対の位相差検出センサと、 前記撮像光学系が所定の被写体に合焦している時に、前記一対の位相差検出センサによって得られた一対の像信号間の、前記位相差検出センサの長手方向における結像位置のズレである像ズレ量を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された前記像ズレ量に基づき、該一対の位相差検出センサそれぞれに対して演算対象画素を設定する、波形読み出し制御手段と、 前記一対の位相差検出センサのうちの前記演算対象画素から得られた一対の像信号から該一対の像信号間の相関量を演算する相関演算手段と、 前記一対の位相差検出センサのうちの前記演算対象画素から得られた一対の像信号に基づいて、該一対の像信号の一致度である波形一致度を演算する波形一致度演算手段と、 前記相関演算手段によって演算された相関量と、前記波形一致度演算手段によって演算された波形一致度に基づいて、デフォーカス量を演算するデフォーカス量演算手段と、 を有する、 ことを特徴とする焦点検出装置。
IPC (3件):
G02B 7/34 ( 200 6.01) ,  G03B 13/36 ( 200 6.01) ,  H04N 5/232 ( 200 6.01)
FI (3件):
G02B 7/34 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/232 H
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 焦点検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-212491   出願人:株式会社ニコン
  • 特開昭59-107313
  • 焦点検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-180978   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 焦点検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-212491   出願人:株式会社ニコン
  • 特開昭59-107313
  • 焦点検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-180978   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る