特許
J-GLOBAL ID:201603005170791986

透明樹脂成形品の射出成形装置および射出成形方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 藤田 考晴 ,  三苫 貴織 ,  川上 美紀 ,  石本 貴幸 ,  長田 大輔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-127562
公開番号(公開出願番号):特開2016-168851
出願日: 2016年06月28日
公開日(公表日): 2016年09月23日
要約:
【課題】気泡、ウェルドライン、ヒケ等の欠陥の発生を防止し、透明樹脂成型品の歩留りを向上させて製造コストダウンを図る。【解決手段】第1の外型14aと第1の内型14bとの間で透明樹脂成形品1の板厚方向中間部から外表面までの外側部分1aを射出成形する外側部分成形型14と、第2の外型15aと第2の内型15bとの間で透明樹脂成形品1の板厚方向中間部から内表面までの内側部分1bを射出成形する内側部分成形型15と、を備え、第1の外型14aと前記第2の内型15bとは型合わせ可能であり、外側部分成形型14の射出成形後に第1の内型14bを取り外された第1の外型14aと、内側部分成形型15の射出成形後に第2の外型15aを取り外された第2の内型15bとが型合わせされた状態で、外側部分1aと内側部分1bとの間に樹脂材料を射出可能な射出空間16が形成されるものである。【選択図】図15
請求項(抜粋):
凹形状の透明樹脂成形品を射出成形するための成形型を備えた透明樹脂成形品の射出成形装置であって、 前記成形型は、 第1の外型と第1の内型との間で前記透明樹脂成形品の板厚方向中間部から外表面までの外側部分を射出成形する外側部分成形型と、 第2の外型と第2の内型との間で前記透明樹脂成形品の板厚方向中間部から内表面までの内側部分を射出成形する内側部分成形型と、 を備え、 前記第1の外型と前記第2の内型とは型合わせ可能であり、 前記外側部分成形型の射出成形後に前記第1の内型を取り外された前記第1の外型と、前記内側部分成形型の射出成形後に前記第2の外型を取り外された前記第2の内型とが型合わせされた状態で、前記外側部分と前記内側部分との間に樹脂材料を射出可能な射出空間が形成されることを特徴とする透明樹脂成形品の射出成形装置。
IPC (2件):
B29C 45/16 ,  B29C 45/26
FI (2件):
B29C45/16 ,  B29C45/26
Fターム (32件):
4F202AA21 ,  4F202AA28 ,  4F202AD05 ,  4F202AG02 ,  4F202AG03 ,  4F202AH31 ,  4F202CA11 ,  4F202CB01 ,  4F202CB20 ,  4F202CB26 ,  4F202CB28 ,  4F202CC10 ,  4F202CK19 ,  4F202CK90 ,  4F202CQ01 ,  4F206AA21 ,  4F206AA28 ,  4F206AD05 ,  4F206AG02 ,  4F206AG03 ,  4F206AH31 ,  4F206AM32 ,  4F206AM34 ,  4F206AM36 ,  4F206JA07 ,  4F206JB20 ,  4F206JB22 ,  4F206JB28 ,  4F206JL02 ,  4F206JM04 ,  4F206JN12 ,  4F206JQ81
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る