特許
J-GLOBAL ID:201603005215259911

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 飯田 昭夫 ,  江間 路子 ,  上田 千織 ,  安藤 敏之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-138876
公開番号(公開出願番号):特開2016-182392
出願日: 2016年07月13日
公開日(公表日): 2016年10月20日
要約:
【課題】 遊技の興趣を向上させる。【解決手段】選択演出実行手段は、一回の選択演出において表示する複数の選択肢のうち、当該選択演出において選択されない選択肢、または選択される選択肢と同一の選択肢の何れかを2以上表示可能であり(図40、シナリオ17〜36)、特別遊技が行われることを期待させる期待度が高い第1の演出に対応する選択肢が選択される場合、第1の演出よりも期待度が低い第2の演出に対応する選択肢が選択される場合よりも、選択されない選択肢として期待度が高い演出に対応する選択肢が表示し易く(図40)、判定手段により特別遊技を行うと判定された場合(図16、S1602:YES)、第2の演出に対応する選択肢よりも第1の演出に対応する選択肢が選択され易い(図40、シナリオ17〜36)。【選択図】図40
請求項(抜粋):
始動条件の成立により遊技者に有利な特別遊技を行うか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段による判定結果に基づいて、図柄表示手段において図柄を変動表示させるとともに当該判定結果を示す図柄を停止表示させる図柄表示制御手段と、 前記図柄表示手段による前記図柄の変動表示に伴って所定の演出手段において実行される、前記判定結果に基づく所定の演出を制御する演出制御手段と、を備え、 前記演出制御手段は、 前記所定の演出として実行され得る演出を示す複数の選択肢を前記所定の演出手段に表示し、該表示した複数の選択肢の中から前記所定の演出として実行する演出に対応する一つの選択肢を選択する選択演出を行う選択演出実行手段、を有し、 前記選択演出実行手段は、 一回の選択演出において表示する前記複数の選択肢のうち、当該選択演出において選択されない選択肢、または選択される選択肢と同一の選択肢の何れかを2以上表示可能であり、 前記特別遊技が行われることを期待させる期待度が高い第1の演出に対応する選択肢が選択される場合、前記第1の演出よりも前記期待度が低い第2の演出に対応する選択肢が選択される場合よりも、選択されない選択肢として前記期待度が高い演出に対応する選択肢が表示し易く、 前記判定手段により前記特別遊技を行うと判定された場合、前記第2の演出に対応する選択肢よりも前記第1の演出に対応する選択肢が選択され易いこと を特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (7件):
2C333AA11 ,  2C333CA29 ,  2C333CA49 ,  2C333CA50 ,  2C333CA76 ,  2C333CA77 ,  2C333GA04
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特許第5976882号
  • 特許第5976882号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-008581   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る