特許
J-GLOBAL ID:201603005391595090

ラベル装着装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 稔 ,  田中 達也 ,  仙波 司
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-045344
公開番号(公開出願番号):特開2013-180858
特許番号:特許第5965672号
出願日: 2012年03月01日
公開日(公表日): 2013年09月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 ボトルタイプの複数の容器に、所定の間隔2DBで円軌道上を移動させながら熱収縮前の筒状ラベルの装着を行う、同一構成の第1のラベル装着部および第2のラベル装着部と、第1のラベル装着部および第2のラベル装着部でそれぞれラベル装着処理が行われた熱収縮前のラベル装着済容器を容器合流位置で受け取り、下流側の処理装置に搬送する容器搬出用コンベアと、第1のラベル装着部の第1の容器排出位置から熱収縮前のラベル装着済容器を受け取り、容器搬出用コンベアの容器合流位置に搬送する第1の容器排出用スタ ーホイールと、第2のラベル装着部の第2の容器排出位置から熱収縮前のラベル装着済容器を受け取り、前記容器合流位置に搬送する、第1の容器排出用スターホイールと同一構成の第2の容器排出用スターホイールと、を備えているラベル装着装置であって、 前記第1の容器排出用スターホイールは、 前記第1の容器排出位置と前記容器合流位置とを通る第1の周回軌道上に前記間隔2DBで移動可能に、かつ、上下移動可能に配設され、前記ラベル装着済容器の首部をクランプする、開閉可能な部材を備えた、複数の第1のネッククランパと、 各第1のネッククランパが第1の容器排出位置を通過する際にラベル装着済容器の首部を保持する動作をして第1のラベル装着部からラベル装着済容器を受け取り、容器合流位置を通過する際にラベル装着済容器の保持を解除する動作をして容器搬出用コンベア上にラベル装着済容器を載置する第1の保持動作制御手段と、を備え、 前記第2の容器排出用スターホイールは、 前記第2の容器排出位置と前記容器合流位置とを通る第2の周回軌道上に前記間隔2DBで移動可能に、かつ、上下移動可能に配設され、前記ラベル装着済容器の首部をクランプする、開閉可能な部材を備えた、複数の第2のネッククランパと、 各第2のネッククランパが第2の容器排出位置を通過する際にラベル装着済容器の首部を保持する動作をして第2のラベル装着部からラベル装着済容器を受け取り、容器合流位置を通過する際にラベル装着済容器の保持を解除する動作をして容器搬出用コンベア上にラベル装着済容器を載置する第2の保持動作制御手段と、を備え、 前記第1のネッククランパと前記第2のネッククランパとが、交互に、前記容器合流位置を通過するように同期制御され、前記容器搬出用コンベア上に前記ラベル装着済容器が前記間隔2DBの半分の間隔DBで一列に載置されるように構成されており、 直線搬送によって、所定の搬入方向に、前記間隔DBで一列に搬入される前記複数の容器を容器受取位置Pで受け取り、所定の経路で容器分流位置Qまで搬送した後、前記第1のラベル装着部に搬送する第1の搬送経路と、前記第2のラベル装着部に搬送する第2の搬送経路とに分流して搬送する容器供給部をさらに備え、 前記容器供給部は、 容器受取位置Pから前記所定の経路上に設けられた容器受渡位置Rまで、前記容器を搬送する第3の容器供給用スターホイールと、 容器受渡位置Rで第3の容器供給用スターホイールから容器を受け取り、前記第1のラベル装着部まで搬送する第1の容器供給用スターホイールと、 容器分流位置Qで第1の容器供給用スターホイールから容器を受け取り、前記第2のラベル装着部まで搬送する第2の容器供給用スターホイールと、 容器受取位置Pから容器受渡位置Rまでの経路において、第3の容器供給用スターホイールと所定の間隔を設けて湾曲した第1のガイド部材と、 容器受渡位置Rから容器分流位置Qまでの経路において、第1の容器供給用スターホイールと所定の間隔を設けて湾曲した第2のガイド部材と、を備えており、 前記第3の容器供給用スターホイールは、容器受取位置Pと容器受渡位置Rとを通る第3の周回軌道上に間隔DBで移動可能に配設され、容器の胴部を保持する複数の凹部を有する第3の容器保持部材を備え、 前記第1の容器供給用スターホイールは、 前記容器受渡位置Rと容器分流位置Qとを通る第4の周回軌道上に間隔DBで移動可能に配設され、容器の胴部を保持する複数の凹部を有する第1の容器保持部材と、 第1の容器保持部材の1つ置きの凹部形成位置の上部に、第4の周回軌道上で移動可能に配設され、容器の首部をクランプする複数の第1の容器供給用ネッククランパと、 各第1の容器供給用ネッククランパが容器受渡位置Rを通過する際に容器の首部を保持する動作をして第3の容器供給用スターホイールから容器を受け取り、前記第1のラベル装着部の容器供給位置を通過する際に容器の保持を解除する動作をして容器を第1のラベル装着部に受け渡す第1の容器供給用保持動作制御手段と、を備え、 前記第2の容器供給用スターホイールは、 前記容器分流位置Qを通る第5の周回軌道上に間隔DBで移動可能に配設され、容器の胴部を保持する複数の凹部を有する第2の容器保持部材と、 第2の容器保持部材の1つ置きの凹部形成位置の上部に、第5の周回軌道上で移動可能に配設され、容器の首部をクランプする複数の第2の容器供給用ネッククランパと、 各第2の容器供給用ネッククランパが容器分流位置Qを通過する際に容器の首部を保持する動作をして第1の容器供給用スターホイールから容器を受け取り、前記第2のラベル装着部の容器供給位置を通過する際に容器の保持を解除する動作をして容器を第2のラベル装着部に受け渡す第2の容器供給用保持動作制御手段と、を備え、 第1の容器保持部材の凹部が容器受渡位置Rを通過するタイミングは、第3の容器保持部材の凹部が容器受渡位置Rを通過するタイミングに一致しており、 第2の容器保持部材の凹部が容器分流位置Qを通過するタイミングは、第1の容器保持部材の凹部が容器分流位置Qを通過するタイミングに一致しており、 第1の容器供給用ネッククランパと第2の容器供給用ネッククランパとは、交互に、容器分流位置Qを通過するように同期制御されており、 各容器の胴部は、容器受取位置Pから容器受渡位置Rまでは、第3の容器保持部材の凹部と第1のガイド部材とに当接し、容器受渡位置Rにおいては、第3の容器保持部材の凹部と第1の容器保持部材の凹部とに当接し、容器受渡位置Rから容器分流位置Qまでは、第1の容器保持部材の凹部と第2のガイド部材とに当接し、容器分流位置Qにおいては、第1の容器保持部材の凹部と第2の容器保持部材の凹部とに当接する状態になり、 容器受渡位置Rで第1の容器供給用ネッククランパによって首部をクランプされた各容器は、容器分流位置Qから前記間隔2DBで第1のラベル装着部まで搬送され、容器受渡位置Rで第1の容器供給用ネッククランパによって首部をクランプされなかった各容器は、容器分流位置Qで第2の容器供給用ネッククランパによって首部をクランプされて、前記間隔2DBで第2のラベル装着部まで搬送されるように構成されている、ことを特徴とするラベル装着装置。
IPC (3件):
B65G 47/86 ( 200 6.01) ,  B65G 47/68 ( 200 6.01) ,  B65C 3/16 ( 200 6.01)
FI (4件):
B65G 47/86 B ,  B65G 47/68 A ,  B65G 47/68 E ,  B65C 3/16
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る