特許
J-GLOBAL ID:201603005477986709

スイッチモジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 梁瀬 右司 ,  振角 正一 ,  丸山 陽介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-116078
公開番号(公開出願番号):特開2016-184962
出願日: 2016年06月10日
公開日(公表日): 2016年10月20日
要約:
【課題】それぞれに個別のアンテナ素子が接続される複数のアンテナ端子への整合回路の接続が不要で簡素な構成でありながら、複数のアンテナ素子と複数の通信システムとを切換接続することができると共に、挿入損失の低減を図ることができるスイッチモジュールを提供する。【解決手段】第1の共通端子CP1と第2の共通端子CP2とを接続する信号ラインSLに設けられた整合回路5によりインピーダンスの不整合を整合することができるので、スイッチモジュール1の挿入損失の低減を図ることができる。したがって、それぞれに個別のアンテナA1,A2が接続される各アンテナ端子ANT1,ANT2への整合回路の接続が不要となり、簡素な構成でありながら、各アンテナA1,A2のいずれかと、各通信システムのいずれかとを切換接続することができる簡素な構成のスイッチモジュール1を提供することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
それぞれに個別のアンテナ素子が接続される複数のアンテナ端子と、第1の共通端子と、前記複数のアンテナ端子のいずれかと前記第1の共通端子とを切換接続する第1のスイッチ部とを有し第1のスイッチICにより形成された第1のスイッチ手段と、 第2の共通端子と、それぞれに対応する通信システムが接続される複数の信号端子と、前記第2の共通端子と前記複数の信号端子のいずれかとを切換接続する第2のスイッチ部とを有し第2のスイッチICにより形成された第2のスイッチ手段と、 前記第1の共通端子と前記第2の共通端子とを接続する信号ラインと、 前記信号ラインに設けられた整合回路と、 前記第1のスイッチIC、前記第2のスイッチIC、前記信号ラインおよび前記整合回路が設けられた配線基板と、 前記第1のスイッチICに設けられた第1の電源端子と、 前記第2のスイッチICに設けられた第2の電源端子と、 前記配線基板に設けられた共通電源電極と、 前記配線基板に設けられ、前記共通電源電極と、前記第1の電源端子および前記第2の電源端子とを接続する電源ラインと を備え、 前記整合回路は、その一端が前記第1の共通端子に接続されると共にその他端が前記第2の共通端子に接続されるように前記信号ラインに挿入される第1のインダクタと、その一端が前記第1のインダクタの前記他端に接続されると共にその他端が接地される第2のインダクタと、その一端が前記第1のインダクタの前記一端に接続されると共にその他端が接地される第1のキャパシタとを備えることを特徴とするスイッチモジュール。
IPC (4件):
H04B 1/38 ,  H03K 17/693 ,  H04B 1/403 ,  H04B 1/00
FI (4件):
H04B1/38 ,  H03K17/693 A ,  H04B1/403 101 ,  H04B1/00 260
Fターム (20件):
5J055BX03 ,  5J055CX03 ,  5J055CX24 ,  5J055DX12 ,  5J055DX83 ,  5J055EX02 ,  5J055EY05 ,  5J055EY10 ,  5J055EY21 ,  5J055EZ12 ,  5J055EZ13 ,  5J055EZ14 ,  5J055GX01 ,  5J055GX02 ,  5K011DA02 ,  5K011DA27 ,  5K011EA06 ,  5K011JA01 ,  5K011KA13 ,  5K011KA18
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る