特許
J-GLOBAL ID:201603006497150956

フィジカルアセスメント教育サービス提供システム及びフィジカルアセスメント教育サービス提供方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 太田 洋子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-056362
公開番号(公開出願番号):特開2016-194681
出願日: 2016年03月20日
公開日(公表日): 2016年11月17日
要約:
【課題】患者の病態や投与されている薬を評価して副作用の早期発見を可能とすべく聴診音やバイタルサイン等を取り入れることにより、あたかも実際に患者に接しているかのような臨場感を持った学習が可能なフィジカルアセスメント教育サービスを提供すること。【解決手段】 端末機器400と通信網200を介して接続するVPA教育サービス提供サーバ100は、病態変化や投薬に関する症例学習情報、聴診音情報及びバイタルサイン情報を有する基礎学習情報データベース160、症例学習情報データベース170を内設し、症例学習に於いて端末機器400にて聴診音情報またはバイタルサイン情報から投与されている薬を評価することにより副作用情報を特定するよう構成したことを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
フィジカルアセスメント学習メニュー情報を表示出力する出力手段と、この出力手段に表示出力されるフィジカルアセスメント学習メニュー情報に関して所望の学習項目情報を選択し属性情報を入力する入力手段と、この入力手段にて入力される所望の学習項目情報及び属性情報を通信ネットワークを介して外部へ送出する送出手段とを具備するウェブブラウザ機能を有する端末機器と、 この端末機器と上記通信ネットワークを介して接続し上記送出手段から送出されてくる上記学習項目情報及び属性情報を受信する受信手段と、この受信手段からの上記学習項目情報及び属性情報に基づいて対応する学習情報を内設する学習情報記憶手段から抽出して上記通信ネットワークを介して上記端末機器に送出する送出手段と、この送出手段からの学習情報に対する上記端末機器による応答状況を記憶する応答状況記憶手段とを具備するフィジカルアセスメント教育サービス提供サーバと、 このフィジカルアセスメント教育サービス提供サーバと上記通信ネットワークを介して接続し、上記学習情報記憶手段に格納される学習情報のアップデート処理を行う管理端末とから構成されるフィジカルアセスメント教育サービス提供システムであって、 上記学習情報記憶手段に格納される学習情報は投薬に関する症例学習情報、聴診音情報及びバイタルサイン情報を有し、 上記端末機器にて、上記症例学習情報、上記聴診音情報及び/または上記バイタルサイン情報から投与されている薬を評価することにより副作用情報を特定するよう構成したことを特徴とするフィジカルアセスメント教育サービス提供システム。
IPC (4件):
G09B 19/00 ,  G09B 5/08 ,  G09B 5/06 ,  G06Q 50/20
FI (4件):
G09B19/00 Z ,  G09B5/08 ,  G09B5/06 ,  G06Q50/20
Fターム (7件):
2C028AA12 ,  2C028BB04 ,  2C028BB06 ,  2C028BB08 ,  2C028BC01 ,  2C028BD03 ,  5L049CC34
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る