特許
J-GLOBAL ID:201603007127078292

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-163929
公開番号(公開出願番号):特開2016-193344
出願日: 2016年08月24日
公開日(公表日): 2016年11月17日
要約:
【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。【解決手段】始動口2101,2102に遊技球が入球されると、大当りについての抽選処理が行われる。液晶表示装置1900には、複数の図柄列による図柄変動とキャラクタ演出画像とが表示される。複数の図柄列のうち最後に停止される最終停止図柄列のみが変動状態となる前に特定のキャラクタ演出画像が表示されて、この特定のキャラクタ演出画像においてキャラクタ特殊演出シーンが表示されると大当りであることが確定する。このキャラクタ特殊演出シーンが表示される可能性の度合いは、ダイヤル操作部401を遊技者が掴み持ったときにこのダイヤル操作部401から受ける対抗力を通じて、遊技者が想念できるようになっている。【選択図】図108
請求項(抜粋):
遊技球が打ち出される遊技領域と、 前記遊技領域に打ち出された遊技球を受け入れ可能な受入口と、 前記受入口に遊技球が受け入れられたことに基づいて、遊技者に有利な大当たり遊技の実行にかかわる抽選処理を行う抽選手段と、 複数の図柄列による変動表示を含めて所定の演出画像が表示される表示手段と、 前記表示手段にて大当たり画像が表示されると、前記大当たり遊技を実行可能な大当たり遊技実行手段と、 前記抽選処理の結果に基づいて演出を制御する演出制御手段と、 遊技者による操作を受け付け可能であるとともに、遊技者による操作が行われていないにもかかわらず、視認できるかたちで作動が開始されるよう構成されてなる操作手段と、 を備え、 前記演出制御手段は、 前記表示手段にて特定のキャラクタ演出画像を表示可能であり、前記抽選処理の結果に基づいて遊技者に有利な結果がもたらされるときには、前記複数の図柄列のうち最後に停止される最終停止図柄列のみが変動状態となる前に、前記特定のキャラクタ演出画像においてキャラクタ特殊演出シーンを表示しうるキャラクタ演出制御手段、及び 前記複数の図柄列のうち最後に停止される最終停止図柄列のみが変動状態となる前に、前記操作手段に対して力を付与して作動を開始させることが可能な操作駆動手段、 を有し、 前記操作駆動手段は、前記操作手段に対して力を付与するにあたり、前記抽選処理の結果に基づいて遊技者に有利な結果がもたらされる期待度に応じて、付与する力の度合いが異なるかたちで前記操作手段に対して力を付与する段階的力付与手段を有し、 遊技者による操作が行われていないにもかかわらず視認できるかたちで作動が開始された前記操作手段に触れることで、前記段階的力付与手段により前記操作手段に対して付与された力の度合いを通じて前記抽選処理の結果に基づいて遊技者に有利な結果がもたらされる期待度を思考させうるようにした ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D
Fターム (13件):
2C088AA35 ,  2C088AA52 ,  2C088BC15 ,  2C088BC22 ,  2C088EB58 ,  2C333AA11 ,  2C333CA29 ,  2C333CA47 ,  2C333CA53 ,  2C333FA04 ,  2C333FA09 ,  2C333FA11 ,  2C333GA01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-332410   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-179329   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機の発光構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-013786   出願人:株式会社MRD
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-332410   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-179329   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機の発光構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-013786   出願人:株式会社MRD
全件表示

前のページに戻る