特許
J-GLOBAL ID:201603007231480035

非線形顕微鏡及び非線形観察方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 古谷 史旺 ,  森 俊秀
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-503394
特許番号:特許第6036684号
出願日: 2012年03月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 光源から供給される照明光を被観察物上に集光し、その集光点にてコヒーレントな非線形光学過程を生起させる照明手段と、 前記集光点における前記非線形光学過程で発生したコヒーレントな物体光を受光し、その受光部における光強度を示す信号を生成する検出手段と、 前記被観察物中の被観察面を前記集光点で走査しながら、前記検出手段が生成する信号を繰り返し取り込み、前記被観察面上の前記信号の分布を計測する制御手段と を備える非線形顕微鏡において、 前記光源から前記被観察物へ向かう前記照明光の光路と、前記被観察物から前記受光部へ向かう前記物体光の光路との少なくとも一方は、1対の光路に2重化されており、それら1対の光路の関係は、前記被観察面に関して対称な関係に設定され、 前記光源から供給される前記照明光の光路から退避した位置と前記照明光の光路に挿入した位置との間で移動可能であり、前記照明光の光路に挿入した位置にあるときに前記照明光を前記1対の光路に分岐するビームスプリッタと、 前記1対の光路の一方の光路から退避した状態と前記一方の光路に挿入した状態との間で変位して、前記一方の光路に挿入した状態となるときに前記被観察面から射出した前記物体光をカットする第1の波長選択フィルタと、 前記1対の光路の他方の光路から退避した状態と前記他方の光路に挿入した状態との間で変位して、前記他方の光路に挿入した状態となるときに前記被観察面へ向かう前記照明光をカットする第2の波長選択フィルタと、 を備えたことを特徴とする非線形顕微鏡。
IPC (2件):
G01N 21/65 ( 200 6.01) ,  G02B 21/06 ( 200 6.01)
FI (2件):
G01N 21/65 ,  G02B 21/06
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る