特許
J-GLOBAL ID:201603007626873885

紙葉類取出装置および紙葉類処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 蔵田 昌俊 ,  野河 信久 ,  峰 隆司 ,  河野 直樹 ,  井上 正 ,  鵜飼 健
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-154563
公開番号(公開出願番号):特開2016-199405
出願日: 2016年08月05日
公開日(公表日): 2016年12月01日
要約:
【課題】 紙葉類の搬送に不具合が生じることを防止できる紙葉類取出装置および紙葉類処理装置を提供する。【解決手段】 この実施形態によれば、紙葉類取出装置は、取出手段と、厚さ検知手段と、厚さ記憶手段と、紙葉類検知手段と、取得手段と、設定手段と、調整手段とを有する。取出手段は、搬送路へ送り出す紙葉類を取り出す。厚さ検知手段は、取出手段により取り出した紙葉類の厚さを測定する。厚さ記憶手段は、前記厚さ検知手段により検知された厚さ情報を記憶する。紙葉類検知手段は、取出手段により取り出した紙葉類を検知する。取得手段は、取出手段により取り出した当該紙葉類に先行して搬送路へ送り出された先行紙葉類の厚さを厚さ記憶手段から取得する。設定手段は、取得手段により取得した先行紙葉類の厚さに応じて先行紙葉類と取出手段により取り出した紙葉類との間隔を設定する。調整手段は、設定手段により設定した間隔に従って紙葉類検知手段により検知した紙葉類を搬送路へ送り出すタイミングを調整する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
供給手段にセットされている紙葉類を取り出す取出手段と、 前記取出手段により取り出した紙葉類の厚さを測定する厚さ検知手段と、 前記厚さ検知手段により検知された厚さ情報を記憶する厚さ記憶手段と、 前記取出手段により取り出した紙葉類を検知する紙葉類検知手段と、 前記取出手段により取り出した当該紙葉類に先行して搬送路へ送り出された先行紙葉類の厚さを前記厚さ記憶手段から取得する取得手段と、 前記取得手段により取得した前記先行紙葉類の厚さに応じて前記先行紙葉類に対する前記取出手段により取り出した紙葉類の前記搬送路への送り出しの間隔を設定する設定手段と、 前記設定手段により設定した間隔に従って前記紙葉類検知手段により検知した紙葉類を前記搬送路へ送り出すタイミングを調整する調整手段と、 を備えた紙葉類取出装置。
IPC (3件):
B65H 3/06 ,  B65H 7/02 ,  B07C 3/08
FI (3件):
B65H3/06 350A ,  B65H7/02 ,  B07C3/08
Fターム (27件):
3F048AA09 ,  3F048AB01 ,  3F048BA06 ,  3F048BB02 ,  3F048DA06 ,  3F048EB11 ,  3F079AA01 ,  3F079BA03 ,  3F079CA02 ,  3F079CA03 ,  3F079CA06 ,  3F079CA12 ,  3F079CB24 ,  3F079CC05 ,  3F079DA06 ,  3F079DA12 ,  3F343FA01 ,  3F343FB11 ,  3F343GB01 ,  3F343GD01 ,  3F343JA01 ,  3F343MA03 ,  3F343MA15 ,  3F343MA27 ,  3F343MB04 ,  3F343MB14 ,  3F343MC08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る