特許
J-GLOBAL ID:201603008348456301

有機電界発光素子用材料及びそれを用いた有機電界発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 佐々木 一也 ,  成瀬 勝夫 ,  中村 智廣 ,  佐野 英一
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-549189
特許番号:特許第6006732号
出願日: 2012年11月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 一般式(1)で表されるカルボラン化合物からなる有機電界発光素子用材料。 一般式(1)中、環CBは、式(a)、式(b)または式(c)の何れかで表わされる-C2B10H10-の2価のカルボラン基を示し、分子内に環CBが複数存在する場合は同一であっても異なっていてもよい。Rは、水素、置換または未置換の炭素数1〜12の脂肪族炭化水素基、置換または未置換の炭素数6〜50の芳香族炭化水素基、置換または未置換の炭素数3〜50の芳香族複素環基を表し、複数のRは同一であっても異なってもよい。Aは、直接結合、水素、Si(R)d基、置換または未置換の炭素数6〜50の芳香族炭化水素基、置換また未置換の炭素数3〜50の芳香族複素環基を表すが、p+mが1の場合以外は水素であることはなく、p+mが2の場合以外は直接結合であることはなく、水素及び直接結合以外の基である場合は、p+m価の基であり、Si(R)d基のRは上記のRと同意であり、dは4-(p+m)の整数である。pは0〜3の整数、mは1〜4の整数、nは0〜3の整数を表し、p+mは1〜4の整数を表す。
IPC (2件):
H01L 51/50 ( 200 6.01) ,  C09K 11/06 ( 200 6.01)
FI (4件):
H05B 33/14 B ,  H05B 33/22 B ,  H05B 33/22 D ,  C09K 11/06 690
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 有機発光素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-406967   出願人:キヤノン株式会社
引用文献:
前のページに戻る