特許
J-GLOBAL ID:201603008383824607

電力変換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 川本 学 ,  武山 茂
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-077400
公開番号(公開出願番号):特開2013-208011
特許番号:特許第6005381号
出願日: 2012年03月29日
公開日(公表日): 2013年10月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 スイッチング動作する少なくとも1つの半導体素子と、前記半導体素子からの電流を検出する磁電変換型の電流センサ素子と、を備えた電力変換装置であって、 前記半導体素子の出力端子と外部機器の接続端子とを電気的に接続するブロック構造体である接続導体を備え、 前記接続導体は、第1の方向に延在し、前記半導体素子の前記出力端子と接続する第1の接続導体と、前記第1の接続導体から前記第1の方向に直交する第2の方向に延在し、外部機器の接続端子と接続する第2の接続導体と、を有し、前記第1の接続導体と前記第2の接続導体とは、傾斜形状部を介して接続され、 前記電流センサ素子は、前記第2の接続導体に対応して配設され、 前記少なくとも1つの半導体素子は、前記第1の方向で対向する2個の半導体素子を含み、前記接続導体は、前記2個の半導体素子の前記出力端子と前記外部機器の前記接続端子とを電気的に接続するブロック構造体であって、前記第1の接続導体と前記第2の接続導体とを接続する前記第3の接続導体を備え、前記第1の接続導体は、前記2個の半導体素子の前記出力端子と接続し、前記第3の接続導体は、前記傾斜形状部を有すると共に、前記第1の接続導体と前記第2の接続導体との間を分岐して接続することを特徴とする電力変換装置。
IPC (1件):
H02M 7/48 ( 200 7.01)
FI (2件):
H02M 7/48 Z ,  H02M 7/48 E
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ACコントローラ構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-204193   出願人:株式会社明電舎
審査官引用 (1件)
  • ACコントローラ構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-204193   出願人:株式会社明電舎

前のページに戻る