特許
J-GLOBAL ID:201603008542000203

活性エネルギー線硬化性樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-068522
公開番号(公開出願番号):特開2016-194064
出願日: 2016年03月30日
公開日(公表日): 2016年11月17日
要約:
【課題】 硬化前は貯蔵安定性に優れる均一な液状樹脂組成物でありながら、硬化後に高い光遮蔽性を有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を提供することを目的とする。【解決手段】 ラジカル重合性単量体成分(A)と、非ラジカル重合性成分(B)と、ラジカル型光重合開始剤(C)とを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物であって、前記ラジカル重合性単量体成分(A)と前記非ラジカル重合性成分(B)とが、HLB(Hydrophile-Lipophile Balance)値と分子量についての所定の関係式を満たし、全光線透過率が90%以上である活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
ラジカル重合性単量体成分(A)と、非ラジカル重合性成分(B)と、ラジカル型光重合開始剤(C)とを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物であって、 ラジカル重合性単量体成分(A)が(メタ)アクリロイル基を有する少なくとも1種の単量体(a)からなり、 非ラジカル重合性成分(B)が、ポリブタジエン(b1)、ポリエーテル(b2)及びポリエステル(b3)からなる群から選ばれる少なくとも1種の非ラジカル重合性化合物(b)からなり、 前記ラジカル重合性単量体成分(A)と前記非ラジカル重合性成分(B)とが、以下の条件(i)又は条件(ii)を満たし、 全光線透過率が90%以上である活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。 (i)以下の関係式(1)〜(4)の全てを満たす。 (ii)以下の関係式(1)と(5)の両方を満たす。 関係式(1): MnB≦95.0×ΔHLB1+2200 関係式(2): MnB≧-70.0×ΔHLB1+600 関係式(3): MnB≧-14800×ΔHLB2+17000 関係式(4): MnB≧-52.3×ΔHLB2+500 関係式(5): MnB≧-350×ΔHLB1+3800 [関係式(1)〜(5)において、MnBは、前記非ラジカル重合性成分(B)の化学式量又は数平均分子量を表し、前記非ラジカル重合性成分(B)が2種以上の非ラジカル重合性化合物(b)からなる場合、非ラジカル重合性化合物(b)の数平均分子量をそのモル比率に基づいて加重平均した値である。 関係式(1)、(2)及び(5)において、ΔHLB1は、前記単量体成分(A)を重合して得られる重合体のHLB値(HLBA)と前記非ラジカル重合性成分(B)のHLB値(HLBB)との差の絶対値を表し、前記非ラジカル重合性成分(B)が2種以上の非ラジカル重合性化合物(b)からなる場合、HLBBは非ラジカル重合性化合物(b)のHLB値をその重量比率に基づいて加重平均した値である。 関係式(3)及び(4)において、ΔHLB2は、前記単量体成分(A)が1種の単量体(a)からなり、かつ前記非ラジカル重合性成分(B)が1種の非ラジカル重合性化合物(b)からなる場合、単量体(a)を重合して得られる単独重合体のHLB値と非ラジカル重合性化合物(b)のHLB値との差の絶対値であり、前記単量体成分(A)が2種以上の単量体(a)からなる場合及び/又は前記非ラジカル重合性成分(B)が2種以上の非ラジカル重合性化合物(b)からなる場合、各単量体(a)を単独重合した際に得られる重合体のHLB値(HLBa)と、各非ラジカル重合性化合物(b)のHLB値(HLBb)とを用いて、HLBaとHLBbの全ての組み合わせについて計算して得られるHLBaとHLBbとの差の絶対値の中で最小の値である。]
IPC (3件):
C08F 2/44 ,  C08F 283/06 ,  C08F 290/06
FI (3件):
C08F2/44 C ,  C08F283/06 ,  C08F290/06
Fターム (53件):
4J011PA86 ,  4J011PA90 ,  4J026AB04 ,  4J026AB10 ,  4J026AB19 ,  4J026AB21 ,  4J026BA27 ,  4J026BA28 ,  4J026BA32 ,  4J026BB01 ,  4J026BB03 ,  4J026BB04 ,  4J026DB05 ,  4J026DB06 ,  4J026DB36 ,  4J026FA05 ,  4J127AA03 ,  4J127BB031 ,  4J127BB111 ,  4J127BB221 ,  4J127BC021 ,  4J127BC151 ,  4J127BD441 ,  4J127BD471 ,  4J127BD481 ,  4J127BE241 ,  4J127BE24Y ,  4J127BF191 ,  4J127BF19X ,  4J127BF201 ,  4J127BF20X ,  4J127BF471 ,  4J127BF47X ,  4J127BF621 ,  4J127BF62X ,  4J127BG041 ,  4J127BG04X ,  4J127BG141 ,  4J127BG14X ,  4J127BG171 ,  4J127BG17Y ,  4J127BG181 ,  4J127BG18X ,  4J127BG271 ,  4J127BG27Y ,  4J127BG281 ,  4J127BG28X ,  4J127CB151 ,  4J127CB161 ,  4J127CB282 ,  4J127CC021 ,  4J127CC022 ,  4J127CC291
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る