特許
J-GLOBAL ID:201603008743071320

医用画像表示制御装置および方法並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-109815
公開番号(公開出願番号):特開2016-172058
出願日: 2016年06月01日
公開日(公表日): 2016年09月29日
要約:
【課題】機能画像と投影3次元画像との両方を表示させる場合において、機能画像上の位置に対応する投影3次元画像上の位置にある血管などの形態を容易かつ迅速に観察する。【解決手段】3次元医用画像データに基づいて被検体の機能を表す機能画像を生成する機能画像生成部11と、3次元医用画像データに基づいて被検体の形態を表す投影3次元画像を生成する投影3次元画像生成部12と、機能画像と投影3次元画像を表示させる表示制御部13と、機能画像上において指定された所定の位置の情報を取得する指定位置情報取得部14とを備え、投影3次元画像生成部12が、機能画像上において所定の位置が指定された際、その指定された所定の位置に対応する投影3次元画像上の位置が正面側に向くような投影方向の投影3次元画像を生成し、表示制御部が、上記投影方向の投影3次元画像を表示させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被検体を撮影して得られた3次元医用画像データに基づいて、前記被検体の機能を表す機能画像を生成する機能画像生成部と、 前記被検体を撮影して得られた3次元医用画像データに基づいて、前記被検体の形態を表す投影3次元画像を生成する投影3次元画像生成部と、 前記機能画像と前記投影3次元画像を表示部に表示させる表示制御部と、 該表示部に表示された前記機能画像上において指定された所定の位置の情報を取得する指定位置情報取得部とを備え、 前記投影3次元画像生成部が、前記機能画像上における所定の位置の指定操作に応じて、前記機能画像内を区分した複数の区分領域のうち、前記機能画像上において指定された所定の位置を含む区分領域を特定し、該特定した区分領域内における予め設定された位置に対応する前記投影3次元画像上の位置が正面側に向くような投影方向の前記投影3次元画像を自動的に生成するものであって、かつ前記機能画像上の異なる位置が指定された場合、該異なる位置が同じ区分領域内に含まれる場合には、前記区分領域内の予め設定された位置が正面側を向いた同じ投影方向の前記投影3次元画像を生成するものであり、 前記表示制御部が、前記投影方向の投影3次元画像を前記表示部に表示するものであることを特徴とする医用画像表示制御装置。
IPC (2件):
A61B 6/03 ,  A61B 5/055
FI (5件):
A61B6/03 370Z ,  A61B6/03 360G ,  A61B5/05 380 ,  A61B6/03 360Q ,  A61B6/03 377
Fターム (18件):
4C093AA22 ,  4C093AA26 ,  4C093CA18 ,  4C093CA23 ,  4C093DA02 ,  4C093FF16 ,  4C093FF22 ,  4C093FF24 ,  4C093FF35 ,  4C093FF42 ,  4C093FG01 ,  4C096AB38 ,  4C096AC04 ,  4C096AD14 ,  4C096DC15 ,  4C096DC33 ,  4C096DC36 ,  4C096DC40
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る