特許
J-GLOBAL ID:201603008790837233

均等化回路、電源システム、及び車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小谷 悦司 ,  小谷 昌崇 ,  林 高弘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-527876
特許番号:特許第5919560号
出願日: 2012年08月02日
請求項(抜粋):
【請求項1】 複数の二次電池にそれぞれ対応して設けられ、対応する二次電池を放電させ、その放電されたエネルギーを熱に変換するための複数の放電部と、 前記変換された熱に基づき生じる温度を検出する温度検出部と、 前記複数の二次電池のうち放電させるべき二次電池に対応する放電部を選択放電部として選択し、前記選択放電部によって放電を実行させることによって、前記複数の二次電池に蓄電されている電気量を均等化させる均等化制御部とを備え、 前記均等化制御部は、 前記選択放電部によって前記二次電池を放電させる場合、周期的かつパルス状のパルス電流によって放電させると共に、前記パルス電流のデューティ比を変化させることによって放電電流を調節し、 前記選択放電部によって前記二次電池を放電させる場合において、前記温度検出部によって検出された温度が予め設定された基準温度より高いとき、前記温度が前記基準温度より低いときよりも前記放電電流を減少させるように、前記パルス電流のデューティ比を設定し、 前記温度検出部によって検出された温度が、前記基準温度より高い温度に予め設定された停止温度以上のとき、前記複数の放電部による放電を停止させるように、前記パルス電流のデューティ比を設定し、 かつ、前記温度検出部によって検出された温度が前記基準温度より高いときにおける前記デューティ比を、このデューティ比の前記パルス電流を前記選択放電部によって流し続けた場合に前記温度検出部によって検出される温度の上昇が、前記停止温度より低い温度で定常状態に移行する比率に予め設定している均等化回路。
IPC (4件):
H02J 7/02 ( 201 6.01) ,  H02J 7/00 ( 200 6.01) ,  B60L 11/18 ( 200 6.01) ,  H01M 10/44 ( 200 6.01)
FI (5件):
H02J 7/02 H ,  H02J 7/00 P ,  B60L 11/18 A ,  H01M 10/44 P ,  H01M 10/44 101
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る