特許
J-GLOBAL ID:201603008878024534

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 藤本 英介 ,  神田 正義 ,  宮尾 明茂 ,  馬場 信幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-094804
公開番号(公開出願番号):特開2016-181907
出願日: 2016年05月10日
公開日(公表日): 2016年10月13日
要約:
【課題】ユーザの意図に応じた画像の出力処理を実行可能とした画像形成装置を提供する。【解決手段】画像データに基づく表示画像をプレビュー表示する機能と出力処理を実行させる出力処理機能(1311)とを具備する操作ユニット(120)を備える画像形成装置(100)において、出力処理機能(1311)として、画像データが入力された後、プレビュー表示した後に出力する第1の出力処理と、画像データが入力された後、プレビュー表示することなく出力する第2の出力処理を備え、第1の出力処理において、原稿読取部による画像データの入力が中止された場合、表示パネル(132)にプレビュー表示することなく画像を出力する第2の出力処理に移行することを特徴とする。【選択図】図7
請求項(抜粋):
画像データを入力する入力手段と、前記画像データに基づき形成された画像を出力する出力手段と、前記入力手段から入力される画像データを蓄積する蓄積手段とを備えるとともに、前記蓄積手段に蓄積された画像データに基づいて表示画像を生成する表示画像生成手段と、前記表示画像生成手段により生成された表示画像を表示する表示手段と、前記入力手段から入力された画像データに基づく表示画像をプレビュー表示する機能と前記出力手段により出力処理を実行させる出力処理機能とを有する表示制御手段とを備える画像形成装置において、 前記表示制御手段は、前記出力処理機能として、前記入力手段により画像データが入力された後、出力される画像を前記表示手段にプレビュー表示した後に画像を出力する第1の出力処理と、前記入力手段により画像データが入力された後、出力される画像を前記表示手段にプレビュー表示することなく画像を出力する第2の出力処理と、を備え、 前記第1の出力処理において、前記入力手段による画像データの入力が中止された場合、プレビュー表示することなく画像を出力する第2の出力処理に移行することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
H04N 1/00 ,  G03G 21/00 ,  B41J 21/00 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/048
FI (5件):
H04N1/00 C ,  G03G21/00 386 ,  B41J21/00 Z ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/0481
Fターム (40件):
2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR01 ,  2C061AR03 ,  2C061HN04 ,  2C061HN20 ,  2C187AC06 ,  2C187AD14 ,  2C187AE01 ,  2C187CD19 ,  2H270MC18 ,  2H270QB18 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  5C062AA05 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB23 ,  5C062AB41 ,  5C062AB43 ,  5C062AB44 ,  5C062AC02 ,  5C062AC05 ,  5C062AE15 ,  5E555AA04 ,  5E555BA12 ,  5E555BA83 ,  5E555BB12 ,  5E555BC09 ,  5E555CA12 ,  5E555CA48 ,  5E555CB12 ,  5E555CB33 ,  5E555CB45 ,  5E555CC01 ,  5E555CC02 ,  5E555DB43 ,  5E555DB53 ,  5E555DD11 ,  5E555FA00
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る