特許
J-GLOBAL ID:201603008959322637

子音区間検出装置および子音区間検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-020916
公開番号(公開出願番号):特開2012-177913
特許番号:特許第5948918号
出願日: 2012年02月02日
公開日(公表日): 2012年09月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】 入力信号を予め定められたフレーム単位で切り出し、フレーム化入力信号を生成するフレーム化部と、 前記フレーム化入力信号を、時間領域から周波数領域に変換してスペクトルパターンを生成するスペクトル生成部と、 前記スペクトルパターンにおける、連接する予め定められた帯域幅毎の平均エネルギーである帯域別平均エネルギーを導出する平均導出部と、 周波数軸方向において周波数帯域が隣接する前記帯域別平均エネルギーを順次比較し、第1の周波数帯域の帯域別平均エネルギーが、前記第1の周波数帯域より低い周波数帯域である第2の周波数帯域の帯域別エネルギーより高いことを検出することにより、前記フレーム化入力信号に子音が含まれるかどうかを判定する子音判定部と、 を備え、 前記第1の周波数帯域と、前記第2の周波数帯域は、周波数軸方向において隣接する帯域であって、 前記子音判定部は、前記第1の周波数帯域の帯域別平均エネルギーが、前記第2の周波数帯域の帯域別エネルギーより高いことを検出した前記第1の周波数帯域と、前記第2の周波数帯域との組み合わせを計数し、計数した計数値が、予め定められた第1閾値以上であるかどうかにより、子音が含まれるかどうかを判定することを特徴とする子音区間検出装置。
IPC (1件):
G10L 25/93 ( 201 3.01)
FI (1件):
G10L 25/93
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 有声音判別方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-000828   出願人:ソニー株式会社
  • 口語技能の評価
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-005595   出願人:インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
審査官引用 (2件)
  • 有声音判別方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-000828   出願人:ソニー株式会社
  • 口語技能の評価
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-005595   出願人:インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
引用文献:
前のページに戻る